ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
ハゼラン
フォローするには
ログイン
が必要です
ライブラリーに
登録されている本
神に感謝
ハゼラン
シャロー厶 平和
ハゼラン
美しい人生
ハゼラン
祈り
ハゼラン
安らぎをください
ハゼラン
大変な生活の中にこそ小さな嬉しさ笑顔です
ハゼラン
幸せさがし
ハゼラン
思い出を胸に秘めて
ハゼラン
令和元年
ハゼラン
優しさをありがとう
ハゼラン
また会う日まで💒
ハゼラン
生きる
ハゼラン
書いた順
いいね順
43
どんな仕事、芸術家でもプロになることの大変さ、命がけで淘汰することを知る。
42
長生きすれば良いと言うことではない! だれかの為に生きる、生かされている命、 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。
41
いつまでも女性として、おしゃれ心を忘れないように。
40
身体はあっちこっち弱ってきましたけど、感性だけはいつも磨いて居たい 心のアンテナをいつも張り巡らし時代について生きたい、無理をしないで、ゆっくり丁寧に何事も。
39
病院の帰り教会の友達にばったり会う。御宅に伺い食事をしながら、千住さん一家の話しになり、お子さん、3人があんなに素晴らしい方に、どんな教育成さったのかしら、友達が本をもつているわ、私は今その本を夢中になり読んでいます。
38
昨夜からお粥にしました。其れにシーチキンとふりかけを入れスプーンで食べました、そうだっ、マグロのお刺身を買って居たのだ、歯の治療は痛み、食べ物も限られてしまう、早く治して元気になろう。
37
ひとりで孤独な方がいます。 今日、行くところ を毎日考える、人生案内に出ています、動くこと 一年千円のバス券でどんどんでかけます、乗りでがありますが景色を楽しみ日帰り旅行みたいで満足です。
36
昨夜は久しぶりにぐっすり寝られました。1月から右奥歯が痛く、レントゲン検査でも何ともない、何回も通いましたが痛みがどんどん酷くなる、大病院で見てもらいましたが同じ意見、食事するのが怖くなり、神経をぬいてもらい楽になりました。
35
嬉しいとき、一緒に笑う 悲しい時、一緒に涙する、そんな心を持てますように
34
自分の子どもを育てる時は遊ぶ余裕がなかった。孫が小さい時私はどんな遊びが楽しいのか考えた、水塗り絵は二人とも夢中になって塗り、床に何枚も広げた、息子は「家では座ってこんなに遊ぶ事はないよ」自分が遊び心を持たなくてはならない。
33
今日6日からコロナの予防接種の申し込みが始まる。電話が繋がるかとても心配です。
32
夜休む時は、寝床のそばにメガネ、体温計、目薬、マスク、ケイタイ、時計、温度湿度計を置きます。入れるものを探しているところです。
31
きほんの皆さんにいつも繋がっている、嬉しくて嬉しくて言葉にできない。ひとり暮しになって、若い感性にふれ、勇気づけられます、本当に、本当にありがとう💐
30
今日はみどりの日。青葉は目の薬、いろんな🌲の若葉のみどりを見ながら散歩しましよう・
29
友達も同じように歳を取り、旅行にも行けなくなり寂しい。大宮の友達は電車もバスにも乗れなくなり、デイサービスに通う、人生いろいろ、私も、もの忘れがある、夫を見送るまで元気でいよう、体操もガンバも教会の友達との交わりに刺激を受けて💒
28
ガンバで聖歌を一曲弾きたいと思い習い始めました。歌えば簡単なのに何回やっても暗譜できない、自分に腹がたつ、 先生、明るくてやさしい歌をお願いします、今、その曲を練習中、ひとに聞かせるのはまだまだです。
27
つらくても大切な通リ道、素晴らしい光がほんの少し先で、待っている。
26
今日はBSで映画『ベン・ハー』を見ました。3時間半で途中で休憩が入りました、若い頃見た時は良くわかりませんでしたが、六十代でカトリックの洗礼を受けましたので、最後のほうのストーリーがはっきりわかり、これは大作だったのだと感動しました。
25
日本の山を登り九州から北海道まで一筆書きに縦断する、グレート、トラバースをしている三十代の男性を知りました。踏破したら一生の宝物、成し遂げる事の大切さを知る、私は今まで何を成し遂げたのだろう、考えてしまう。
24
風薫る五月だと言いますのに何処にも出られない。今日は憲法記念日、「知恵と力は重荷にならぬ」と日めくりにあります、私達も憲法について考えて見ましよう。
23
私の人生は私が切り開いていく と言うきほんを読み時代は変わったなぁとつくづく思います、私達の時代は夫に従う、とっても嫌な事もいやとは言えず、今思えばぞっとする、勇気がなかった自分に腹がたつ、しかし我慢をシタカラ今の生活がある、幸か不幸か?
22
膝を手術しているのでつらい時ガあります。しかたなくやるのではなく、心をこめてやってみよう。
21
今まで食事は夫の好みに合わせてつくっていました。一人になってからは自分の好きな物をバランス良く作ります、葉ものは二分の1把、キャベツは安くなり半分、ピーマン、ナスは2個、献立を考え作ります、時間はたっぷりあります。
20
日々の小さな出来事のそれぞれに、喜びは、見つけられる。
19
娘が母の日のプレゼントを持つて来てくれました。あゝ これで絡まった紐がほぐれました、いつものように食事をして、みやげを持たせ帰りました、これで終わり良し。
18
若い時から家の事情で働きずっと苦労して今があります。だから娘が許せなかった、孫の二人は朝早くから一生懸命働いている、なさけないがその子にはその子の思いいれがある、もう全部許して心を軽くしよう。
17
家の中の整理はだいぶすすみました。和ダンスと洋ダンスも清掃事務所の方に持って行ってもらいました、ひと部屋空きました、自分の寝具は整理し、夫の押入れをこれからします、体力があるうちにやります。
16
スカッと晴れた青空、飛行機が朝から飛んでいきます。なにか良いことがありそうな空、窓を開けてきれいな空気を入れる、良い運気も入れましょう、高く高く飛んでいきたい🚀
15
スマホは苦手、普段はガラケーを使っています。教会は今入れないのでラインでミサを見ています、カテドラルのミサはユーチューブですぐ見られます、自分が行っている教会のミサがラインでなかなか出てこない、日曜日は朝から苦戦します。
14
人を待つことは苦手です。工事の方から何時にいきます、それがその時間には来ません、電話して次の時間にも来ません、車が渋滞して 朝から何時間も待って昼過ぎにくる、何処にも出られず 待った時間を返してほしい。今、そんな方が大勢います。
13
差し入れができる施設なんて良いですね。夫のホームはできない、4月から対面面会が十五分できるようになりましたが、緊急制限が出て少しの間見合わせる、早く注射を始めてほしいです。
12
働らいている皆さんは休日は家で、ゆったりのんびりしようと思います。私は毎日家で、今日はどう過ごそうかと考える、図書館は十一日まで休み、教会も入れない、自分がこんなに弱い人間だったと思い知る
11
いつも穏やかな話し方、優しくて人の話しをじっくり聞いてくださる方が身近にいます。ガンバの先生と教会で一緒に学んだ方、今月いらしたときガンバの先生に「怒ったことある?」いいえ 怒ると疲れるし最後は泣いてしまうから、二十三歳で、私は恥じた。
10
先日同級生と近くのタワーに登る。そこヘはシスターと映画を見たリ、コンサートに何回かいきましたがタワーに登るのは始めて、そして最上階のレストランで久しぶりのご馳走、持つべきものは友、話し、風景、おいしい料理、楽しい一日でした。
9
今日も無事に一日終わったことに感謝いたします。家族に悩みや困ったことが一度に.起こることがあります、私は対処するするのに翻弄され寝られなくなる、数日考え、もうみんな大人なのだからなるようになれと自分自身を納得させ、気持ちを楽にする。
8
桜の花は散りましたが、何百年もの間咲かせている木があります。長いこと精一杯仕事をしています、私たちも生きている限り精一杯働きましょう。
7
今日もナンジャモンジャの白いファッとした花に見とれます。一階の方の庭にはルリマツリのブルーが一年中咲き、今は羽衣ジャスミンの花が溢れんばかりに、良い香りがします、私も教えて頂きベランダで両方の花を育てています。
6
子供達の助けをあてにしない事。それぞれ身体がどうなるかわからない、だから私は自分の健康に一番気をつけている、悪くなったら行政に色々頼む事にします。
5
洗面台を取替ました。一面鏡から三面鏡にしたら自分の顔が大写しになってびっくり仰天、しわやシミ、ブツブツがいっぱい、マスクの生活が長引き化粧もしなかった、これからはお肌の手入れを念入りにしましょう
4
心の耳を育てましょう。ワンちゃんを飼っている方は、広い公園で皆さん遊ばせます、でも帰るときはちゃんと飼い主のところにきます、子供はよく迷子になります、高齢者は高い音が聴きづらくなる、廻りをよく観察し学び『心の耳を育てましょう』
3
朝は早起きです。新聞が届くのを今か今かと待っています、着替えてお花に水をやり、6時からテレビをつけ、みんなの体操を毎日やっております、身体が柔らかくなりました、6時からはフランス語、イタリア語、韓国語、中国語など耳にはいってきます。
2
ホテルには時計もテレビもなく、トイレも部屋にないので夜中も部屋を出なければならない、ただ広いフロアに変わった本棚があり、松浦さんの本も2冊ありました、静かにゆったりと過ごすがコンセプトですね、身体が休まって良いですね。
1
一人暮しに慣れない私、四万温泉にゲストハウス¡『ルルド』の名前に惹かれ一人旅に!四万の病を治す、確かに泉質は柔らか、3回入り朝の露天風呂、うぐいすの声に癒やされる、ハウスの方が奥四万湖へ、四万ブルーの美しいこと 私だけ行ってごめんなさい。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ