ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
mirai125
フォローするには
ログイン
が必要です
ライブラリーに
登録されている本
さくらさく
mirai125
Peace Sign
mirai125
🔹るりまつり🔹
mirai125
サニーサイドアップ3
mirai125
しあわせの糸口
mirai125
はなまるノート🌼
mirai125
返すのは微笑み
mirai125
四つ葉がひとつ🍀
mirai125
flower🌷
mirai125
しあわせはその手の中に♡
mirai125
Harmony🌸
mirai125
共に生きる
mirai125
しあわせの栞
mirai125
L IFE
mirai125
秋の言の葉🍂
mirai125
心日和
mirai125
まっすぐに
mirai125
きっと花咲く時がくる
mirai125
Home👒
mirai125
心からのエール
mirai125
花の輪
mirai125
10のお守り
mirai125
Happiness
mirai125
真心
mirai125
にこやかに楽しく
mirai125
🍃今日の風🍃
mirai125
いろは歌
mirai125
♡応援花♡
mirai125
生きていく糧
mirai125
🚪ワクワクの扉
mirai125
サニーサイドアップ2
mirai125
夢まであるく.
mirai125
サニーサイドアップ
mirai125
書いた順
いいね順
61
朝の出勤時、ご近所の小学生に「おはよう!」と声をかけます。すると「おはようございます」と返してくれます。「最近のこどもは挨拶ができない」なんて言う前に「大人も挨拶しましょう」って思います。
60
見えないプレッシャーに支配されない。一つ一つ、丁寧にやっていけば、事は正しく終わっていく。
59
新しい春を、家族と一緒に楽しみたい。今一番の願いです。
58
声をだして笑おう。笑って笑って、頭や肩のこりをほぐそう。モヤモヤも疲れも、笑えばスッキリ。
57
今年のおひなさまはウキウキ。きっと、身近な事を喜ぶ、それが大切だとこの時代に学んだのだと思う。
56
本をくりかえし読む面白さ、安心、手元にあるしあわせ。
55
今では便利な文字の変換機能。それに慣れ過ぎている。改めて、字を調べ、書き込むことの大切さを、再認識している。
54
「働けるって幸せですね」と、職場の人の言葉。それに共感すると同時に、毎日をいつも通りに暮らせることが凄くて尊い。奇跡の連続に感謝しかありません。
53
漢字を学ぼう。家にあった真新しいドリルに触発される。
52
昆布を細かく切って、水につけて冷蔵庫に。汁物はもちろん、バスタをゆでたり、ちょっと味を整えたい時など、重宝して使えます。
51
人は人、わたしは私。それぞれ、長所も短所もありますが、許し許されて、今日も笑顔で暮らします。
50
優しくて穏やかなこの場所で対話し、静かなこの時間に癒される。
49
2月の今日は満月。アメリカでは「スノームーン」と言うそうです。今宵はワクワクしながら、ゆっくりと観賞。その美しさに、思わずうっとり。
48
嫌な思いをした時は、さっさと忘れる。美味しいご飯を食べて、頭を切り替える。ずっと引きずっていたらもったいない、忘れ上手になろう。
47
無理をする。それは決して美徳ではありません。心身の歪みが出る前に、体の声をよく聴きましょう。今何を一番にしたら良いのか考えましょう。
46
「あれ?おかしいな」と体の不調に気づいたら、速やかに休もう。
45
モチベーションが下がる事があったら、モチベーションが上がる事を考えよう。
44
暮らしには彩りを。生き生きと働き、食べる時は楽しんで、遊ぶなら思いっきり。どんな場面でも思いを込めて。
43
人生の鍵は「感謝ができるかどうか」
42
今日も笑顔を届けられたかな。ホッとして振り返る。
41
この場所が、わたしの支えであることに違いありません。
40
良い眠りで、明日を元気に迎えましょう。眠りにくいなら、ホットミルクは、いかがでしょうか。
39
春の兆しを感じた今日ですが、あの街の様子はどうかな、と思いを馳せる。家屋やライフラインの早期復旧、ご家族一人一人の安全安心を願います。
38
美味しい物って人を幸せにする。分け合えば、笑顔の連鎖が生まれます。
37
「大丈夫、何とかなるさ!」と、前を向く。
36
人には、眠っている部分がある。だから自分を決めつけないこと、いつでもチャレンジすること。勇気を出して、自分を発掘してみよう。
35
頼まれやすい人になる。頼まれたら喜んで、責任を持って行います。
34
あれもこれもと思考が分散する時は、白紙に書いて整理します。今すること、収束したらやりたい事など、希望を含めて書いていきます。
33
人との間では、とりわけユーモアを大事に、その場を明るく。
32
どんなに小さな事であっても、考え工夫し、労を惜しまない。
31
幸せになりたい。それなら人を幸せにしよう。
30
一人一人にある光。それを消さない様に、照らし合えるように。
29
『今日もがんばったで賞』を自分に。
28
困難な事があっても、いつまでも続かない。必ず終わり、状況は変化する。
27
飾らない言葉は素敵です。そして、心のままに表現される言葉には、人を動かす力があります。会いたい気持ちがふくらみます。
26
人は、見ていない様でも見ている、聞いていない様でも聞いている。気をつけましょう、じぶんの言動。
25
人を羨むより、その時間をじぶんに向けてみよう。すると、人にはない何かに気づいたり、こんな物持ってたわ、なんていう発見があるはずです。
24
その人を思い、丁寧に関わると、優しい時間が流れて、目の前の人も、私までも笑顔になってきます。
23
まだ1〜2年は無くならない、というコロナのニュースを聞いて、頭を切り替えました。「これからもあるもの」として、共に暮らし共に生きていく事。
22
話し始める時、話し終わる時に、にっこりする。もちろん、話をしている時も柔らかい笑顔で話す。やわらかさは、伝わる。
21
世の中は、知らない事であふれている。題材は何だっていい、何かテーマを持って調べるのもいい。1日1つ知識を増やして、毎日のワクワクを増やそう。
20
「変わらない」という美しさ。内面にある、心から大切にしていること。それを伝え続けられる人は、ほんとうに美しい。
19
フットワークは軽く。
18
「教えてください」の姿勢を、いくつになっても。
17
普通というありがたさ。今、普通に暮らせない人がいること。関係ないわ、ではなく心に置いて、今日を始める。
16
今の気持ちを、感謝に変えてみよう。毎日が、きっと今より明るくなる。
15
今日を作り、明日の私を作る。その為に、必要な恵みを与えて頂いている。感謝してもし尽くせない尊い日々、それが人生。
14
楽しいこと、夢あることを考えて、少し先に見える光を捉えよう。
13
じっとしていても心も身体も動かない、お買い物がてら、歩きに行こう。
12
ほんのちょっとの思いやりで、みんなの笑顔が増えます。
11
周りの人にお茶を入れられる幸せ。沢山の笑顔から元気を頂く。温かいお茶が取り持つ、とても嬉しい時間です。
10
目標をたてる時は、達成可能な、少し高めの設定で、スタートしてみる。
9
人に何かを渡す時は、一言添えて、心も添えて。
8
良い言葉をいっぱい発信して、気持ちよく過ごそう、高め合っていこう。
7
どう生きて、何になりたいか。それを繰り返しくりかえし自問自答する。
6
人の話をさえぎってはいけない。言いたいことがあるなら、最後まで聞く。その上で、ゆっくりと尋ねてみよう、その真意を、思いを。
5
じぶんの足下をよく見よう。そして、横にいる人、前や後ろの人にも温かい眼差しを向け、その変化に気づける人でいよう。
4
今日は、大好きなメニューを作って、じぶんを大切な人を元気にしよう!
3
とりわけ寒い時期は、からだを温める食材を選び、香辛料や葛湯も試してみる。『温』を意識して、からだも心も、ほっこりと。
2
日々の努力は、人としての力をつけて、周りの人を笑顔にしたい。そして、自分も笑っていたいから。
1
ちょっと言いたことがあっても、直ぐに言わない。中身を振り返ってよく考えてみる。そうしていると、今は「言わない」という選択肢が生まれてくる。ワンクッション置くと気持ちが整理される。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ