ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
日々の暮らし
きほん80
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
81
ケ・セラ・セラ、あなたの将来もなるようになる。
80
暇人になるな、自分を忙しくさせなさい! ぼんやり時間を無くせば、充実していると思える日が来る。
79
知りたい気持ちと知らない方が良い気持ち。どちらを選んでも同じだとは思うけど、、、悩むんだよね。
78
最近、仕事で楽しいと思うことが、なくなった。仕事に楽しい!と思う感情はいる?いらない?
77
「前ほど悔しいというのがなくなった。プレーがどうこうというより、気持ちの部分で薄れてきたものがあった。」-木村沙織-
76
過剰に過去に振り返るのは、悲劇のヒーローである自分という設定に頼らないと現実に対処出来ないという事。本質的には依存の一種。この一文を読んでハッとした。自分を許せるようになりたい。いや、なる。
75
「普通」 ずっと、普通が嫌いでつまらないものだと思っていた。いま、普通が大事で、普通を知らないと身動きできないことに気づくことに出来た。
74
まだ苦しめるって言うことは、まだやれると思っていることもたくさんある、と言うこと。
73
今の私に必要か、ふさわしいか、心地よいか。モノとの関係を見直してみよう。「今」を意識することで、自分が生きる今というかけがえのない瞬間を、輝かせることができる。
72
暮らしに欠かせない物。私たちは、物を通じてもてなしの伝えることができる。だから、物選びは大切。「良いものを少しだけ」を心得、これからも暮らして行く。
71
発信する人や会社が内包している、無意識のアウトプット 水野学
70
物を減らしてシンプルに暮らし始めてから、いつでも旅立てる。物を減らしただけで、身も心も軽くなった。パートナーと暮らし始めてもこの暮らしは続けて行こう。
69
最近、「久しぶり!」と思わず声が出ちゃう方とお会いすことが多く。何かが始まりそうで、嬉しくて毎日ニヤリ。こんな単純な所が、私の良いトコロ。あー、シアワセだよーーー。
68
ずっと消すことができなかった連絡先を、やっと消すことができた。出会い、サヨナラしたことで、わたしは生まれ変われた。いまは側にはいないけど、わたしにとっては運命の人。出会えてよかった、本当に。
67
どうして、ニュースは良くない事・悲しい事が主なんだろう。気分が悪くなるからニュースは見ない、知らない方が幸せになれる。良いこと・楽しいことを伝えた方が社会にとって良いはずなのに…。
66
やってもない、経験してないのに、その人たちに否定的な言葉を投げかけるのは綺麗ではない。何かしらの努力をして、他人には努力を見ることはできないのに、何も知らずに人を否定するコトは間違っている事をオトナからコドモへ繋げていきたい。
65
人生、思い込んだもの勝ち。この言葉のおかげで、笑顔で暮らしせてる。
64
「短い人生だもの、愛する気持ちに正直にならなくちゃ」愛する気持ちはタイミングを逃さず、ストレートに表現を。-オノ・ヨーコ-
63
最近、ふと寂しいと思うようになった。このまま独りだったら…と思うと、不安で不安で仕方ない。人は孤独、だから寂しいのは私だけじゃない、だれもが抱くモノ。まずは、オトナになる為に寂しさに押しつぶされず暮らしていこう。
62
わたしには、見つける楽しさがある!そう思うと日々の悩みが悩みではなくなる。さらに、欲しいものを手にする事もできるなんて、幸せ。
61
弥太郎さんの著書の中から、「何も知らない自分を忘れない。」
60
私の元に、彼が結婚したとのお知らせが…。心から「お幸せに」「おめでとう」とは思えないから言わない。だって、大丈夫じゃないもん!けどね、ゆっくりだけど一歩は踏み出せた。私は歩き出したから大丈夫だよ。今までありがとう。
59
頑張るのはやめよう、思ったことを行動をする。ただそれだけ。なんで、自分を追い込むんだろう…。あしたから、自分にも人にも頑張るを言葉にするのをやめよう。
58
新しい一歩を踏み出したら、自分が何を選択したら良いか分からなくなった。この気づきは、一歩前に進んだから分かったんだ!まずは、選択するものが、いくつあるかを知る事から始めよう。大丈夫!自分を信じて、歩き続けよう。
57
気がつけば母が私を産んだ歳をはるかに過ぎた歳になり、私も母親になりたい、両親からの愛に気づく事ができた。ありがとう。私のお腹がまん丸になり、小さな赤ちゃんを両手で抱えている姿を想い描くとみんなの笑顔がある。早くその日が訪れますように。
56
わたしにとって、楽しいことは何だろう。自分が楽しいかどうかで、決めて行こう!
55
あの人が聞いてる歌を聞きながら、切ない気持ちに。繋がっている時がシアワセだった、楽しかったと思うのは、失ったから分かること。失った辛さを知ったのは、好きになったから。始まりも終わりも、『好き』という思いからなんだね。
54
自分変える方法は、1.付き合う人を変える 2.時間配分を変える 3.住む場所を変える 無意識に自分を変える環境を作ることが大切。 と、とある本に書いてありました。
53
ありがとう、お疲れ様、がんばった、楽しもう。組織をまとめる方には、さらりと言葉にして、みんなにしっかり伝えてくれる方が良い。自然と組織の為にがんばりたいと思えるから、何事も人と心と言葉が大切だと思うのです。
52
友人に、長く勤めて来たことを後悔してると話したら。「反省はしてもいいけど、後悔はしなくていい。タイミングはみんな違うから。いまが動く時期なんだよ。」と私の気持ちを汲み取り、やさしく話してくれた。
51
ごめんなさいは言わなさ過ぎても、言い過ぎても相手に不快な思いをさせる。だから、歳そうに程よいごめんなさいが言える人になりたし、言える人になって欲しい。責任は自分にある事を分かりあえる人と居たい。
50
汚い言葉は、聞いている人の心を疲れさせ、悲しませる。この事を気付かせてくれて、ありがとう。だから、私は使わない。
49
暮らしに自分の拘りを入れ始めて10年経った頃から、不思議と「センスがよい、おしゃれ」と言われるようになった。10年という時間が自分自身の感性やスタイルを磨き、いまの私が居る。
48
イライラしたら、自分のキモチではなく、相手のキモチを考えると。あら不思議、すーっとイライラが消え去るよ。試してごらん。
47
あの人に出会う前から行きたかった場所に来れたのに… あの人が育った場所。ちょっと切なく、心が苦しい。一緒に…… 1番叶えたい想いが再び湧き上がる。
46
物を買う。買う場所や方法をの選択肢は沢山あるけど、誰と触れ合って、どの場所、どんな空間で買うか。そこを大事にすると、自分を満たしてくれる何かが沢山ある事が感じるはず。
45
友人が教えてくれた事。一緒にいる仲間が友人から家族へ変わっても、友人を頼る大切さ。これからは、「何かあったら言うんだよ!」これが私たちの合言葉。私たちは絶対に忘れない。
44
目の当たりにしている状況を、そのまま受け入れて、流されるまま進んでいくのが自分への優しさ。ついつい、逆流をしたくなるが、自然の成り行きに任せてみよう。
43
その場の物欲に負けない為に、自分の芯となる柱を意識して心地よく暮らしていこう。
42
人を素直にさせる力が欲しいから、私ができる事から始めます。それは、人に素直になるという事を。
41
仕事は何の為にするのか?生きていく為、あるいは人生を幸福に過ごす為ですよね。分からなくなったら、この言葉を思い出そう。
40
自分の気持ちが分かった途端、涙が溢れ出した。素直になる、受け止めるとは、こういう事。想いが叶うなら、会いたい。
39
悲しいなーと思って泣けちゃう時は、気持ちのまま感じるままに、涙を流そう。泣けるのはカラダがしっかり機能してるってコト。イチバン悲しいのは、泣きたいのに泣けないときだよ。
38
暮らし方が似ている方が良いって思う歳もあるけど。暮らし方が違うからこそ、一緒に過ごす時間がとても楽しくて心から笑えるんだよ!歳を重ねた、いまだからわかるコト。
37
この先のコトをいろいろ考えてるけど、実はとてもシンプルで… ただ、「自由になりたい!」それだけのコト。本当の自分である為に。
36
いま、私が感じていること。実は、私から私へのメッセージなんだよと教えてもらった。今をちゃんと受け止めて!じゃないと私が哀しみ苦しむ事になるんだよ。
35
感情がふつふつと湧いて苦しくなったら、心の中で手のひらを広げると。あら不思議、自分の拘り、執着が指の隙間から落ちて、すーっと消えてくよ。
34
ぶっちゃけ「自分がどうしたいか。」これしかない! 他人の事を考え続けるのは、お終い。さて、今からは自分の事を考えましょ。まだまだ大丈夫だよ。
33
とある本の一文「つらく感じることというのは、よろこびや幸せを感じるためだけにある」ハッとした。本を読むと、自分への贈り物がたくさん届く。著者のみなさん、ありがとう。
32
いつになっても、お母さんの手料理が1番好き。食べたい物をリクエストすると、必ず作ってくれる。美味しい!のために、毎回レシピを少し変えて…。わたしもいつか、お母さんみたいなお母さんになりたいよー。お母さん!
31
『幸せ、楽しい、愛してる、好き』は、心で思うとほっこりとあたたかい気持ちになる。口にするとにっこり笑顔になる。少なくとも私にとっては素敵な魔法の言葉。
30
嫌な事を考えがちだけど、楽しい事だけ考えて行きまっしょい!気持ちをコントロールして、幸せに暮らす準備を始めましょ。いつかコントロールしなくても自然とそうなれる日を楽しみに。
29
しっかりと終わらせる。やりかけの事があると、頭と心がもやもやして疲れちゃう。だから、嫌な事でもしっかり終わらせると。頭と心がすっきりして、楽しい!をちゃんと感じれるようになるよ。
28
素直じゃない、人を頼らないと言われるけど。素直に頼っていい?受け止めてくれる人がいるなら、準備は整ってるからいつでも出来るよ。そろそろ、心のブレーキ外したい。
27
晴れた日の休日。遠くにいるあのひとも、楽しく過ごしてるのかな?と思ったら、ふと笑みがこぼれたきた。あの辛い気持ちから、こんな風に思えるようになるなんて…。時間の過ぎ去りは意味があるんだね。
26
最近、わたしにとって『優しいね。』は褒め言葉ではなく。素直になりなさい!と背中を押してくれる激励の言葉になりました。こんな風にとらえ方が変わった事に気付かせてくれて、ありがとう。
25
変わらないコト、変えないコトを肯定し続けてきたけど。実は、変わるコトを恐れてた自分がいた事に気付いた。執着しなくて、自由に自分らしく暮らしていいんだよ?と自分に伝え続けて行こう。
24
自分の周りに起きる『問題』は、考えるきっかけをくれたんだ!そう思うとココロが軽くなり、前に進めて答えも見つかる。立ち止まる必要もなくなるよー。
23
丁寧、丁寧、と思えば思うほど。今の自分を受け入れて自分を愛さないと気づかされる。丁寧=自己愛 そう思って暮らしたら変われる。きっと。
22
手放したい思いがふわっと降りてきたら、手放してあげてください。それが自分のタイミングでターニングポイントだったと、気付くから。無理はしなくて大丈夫。その日は自然と訪れるよ!だって、いまの私がそうだから。
21
妥協をしない選択をして暮らしましょ。自分を大事に、丁寧に暮らす事に繋がるよ。数時間後、数字後、数字後の自分の為に。
20
自分から見た私。人から見た私。異なる事が多く、分かってないなーって思いながら暮らしていたけど。最近になって、受け入れだしたら気持ちが楽に。こんな事なら、早く気付けば…!でも、気付けてよかった。みんなありがとう。
19
わたしの幸せを、たまに急かしながも待ち続けてくれてありがとう。いつか、私が掴んだ幸せで喜ぶ姿を私もみたい!きっと、待ち疲れたって笑いながら泣きながら怒るよね。もう少し待ってね。
18
20年経っても、立ち止まりたくなったり、戻りたくなる時に、明るく前に進もうよと引っ張ってくれる。いつも私の前を歩き続けてくれて、たまに後ろから押してくれてありがとう。
17
悲しい別れの後に、訪れる。 その別れには意味があるから、大丈夫! だから、安心していいんだよ。
16
物を売る仕事は、視点を変えたらとても贅沢な仕事。だって、普通に暮らしてたら話す事もない方達とお話ができて、時間を共有できる。更に、自分が紹介した物を買ってくださる。目に見えない物をたくさん頂く仕事なんです。
15
料理が得意です!とは言えないけれど…。土鍋でご飯を炊くのが得意で好きです! それって、凄いことだよ。気づいてる?と人に言われて、私の強みを教えてもらった。美味しいご飯が炊ける私、凄いでしょ。
14
結婚したい想いが大きいと、なかなか掴めないから。ちょっと気持ちを緩めて、手放してみて。そうすると、フワッと訪れて、トントンと進むから。必ずその日はやってくるから、大丈夫!
13
親は子供の事を分かっているから、大事な事を話すタイミングを考える。けどね、もう少し早く教えてくれたらって思う時もあるんだよ。歳を重ねると、会いたくても会えなくなる事が増えるから…。後悔はしたくない。
12
5年前も、この時期に『おめでとう』を言われる事が申し訳なくて、心が苦しくて嫌だった。自分が産まれた、3月、春という季節がとっても好きなのに…。好きだからこそ、こんな気持ちになるのかな。
11
辛いときに頼ればいいのに、頼れない。弱音を吐けない。だから、そんな気持ちを隠して家族と接するのが心苦しくて涙が溢れだす。離れていてもちゃんと見守ってくれてるのは、わかっているよ。ありがとう。
10
あの人は楽しく暮らしてるのかな? まだ、わたしの心と頭の中に居ます。いつか受け入れて自分の気持ちが晴れる日が来るのかな。あの人が楽しんでるように、わたしも楽しみたい!無理せず自然に、そう想えるまでは今の自分を受け入れました。
9
ラジオから流れてきた音楽を聴いた瞬間、涙が溢れ出した。一瞬に楽しかった過去と苦しんでる現実の間に、連れて行かれた。時間は流れているから、連れて行かれる位置が少しづつ変わるんだよね。きっと…。
8
この器を使いたいから、お家でごはん作ろう、これ作ろうと思う気持ちはステキだよね。食べるコト、作るコトがあたりまえだけど、ちょっと視点を変えておうちごはんを楽しもう。
7
未来がないから扉を開いてくれた、ただそれだけなんだよね。そう思うと、ありがとうと素直に思える。自分の未来の為に。
6
あんなに苦しかったのに、時間が経つにつれて苦しさが軽く、もう少しで消え去る、きっと…。みんな苦しい経験をして、今を繋げているんだよね。
5
組織に属しているからこそ、振り回される。それは仕方ない…。だからこそ、振り回されながらも自分の心をどう持つかが大切。ブレない強い心が欲しいです。
4
ひとりだから手抜きではなく、ひとりだからこそ、ちゃんと料理を楽しもう!買い物する時間、作る時間、食べる時間、暮らしに関わるすべてを楽しむ事に繋がるよ。
3
相手を思う感情を心に抱えて日々暮らしてるなら、ちゃんと感情を出して暮らしましょ。後で、1番悲しむのは自分だから…。心が泣いてるコトに早く気づいて!心のブレーキは踏んだらダメなんだ。
2
はじまりの握手は心が躍る、おわりの握手は心が騒つく。できる事なら、はじまりの握手にしたかった…。せめて、おわりの握手は言葉を添えて欲しい。最後の優しさをおくる、気持ちは大切。
1
涙が溢れる程、愛おしかったなんて…。出会わなかったら、さよならしなかったら、気づかないこの気持ち。教えてくれてありがとう。本当にありがとう。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ