ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
やさしいまめたっく
きほん50
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
65
笑顔の力はすごいと思う!自分の心も軽やかになるし、人にも元気を与える。
64
効率の良さ、仕事の速さで人を判断しない。一人、一人違います。
63
人に嫌な事を言われたり、されたりしたときに、ふと自分も他の人に同じ事をしていないか振り返る。
62
すごいね!尊敬するよ!と褒められるより、一緒にいると楽しい!と言われる方が100倍嬉しい。
61
自分に正直に生きる
60
上手にやることよりも、相手が喜んでくれることを考える。
59
今の自分に出来ること、出来ない事を見極める。出来ない事で悩まない。
58
すぐに結果ばかりを求めてはいけません。ゴールまでのそれぞれの道のりが、自分を成長させるのです。
57
何をやってもうまくいかない時だってあります。そんな時は、立ち止まって、ひとまず休憩します。ひとときの休憩を楽しみましょう。
56
自分が毎日の中でいかにネガティブな事を考えたり、口に出しているかに気づく。気づいた時は、大丈夫‼️大丈夫‼️と言ってみる。
55
何でもない日にも、楽しい!と言えば、楽しい気分になってきます。
54
愚痴を言わない‼️言いたい気持ちをぐっとこらえて、一晩寝るとおさまるものです。
53
思いがけないハプニングにも、逃げずにちゃんと受け止める。意外に良い方向に行くものです。
52
自慢話は友達を遠ざけます。頑張った家族のすごい話も友達に聞かれた時にだけ話します。
51
友達と一緒にいる時は、ほかの友達の話は控えます。
50
話しても全部は伝わらない。話さなかったら、何にも伝わらない。
49
頑張りすぎているとき、周りに迷惑をかけてないか確認をする。
48
人に言われる前に、さっさと済ませてみよう。
47
楽しいことはとことん楽しもう。
46
子供は、親が思っているほど、悪くないよ。いいところをたくさん見つけて、本人に伝えてあげよう
45
自分のことは、自分で考えて、答えは自分でみつける。
44
自信のない時ほど、姿勢を正す。
43
新しいエネルギーをいっぱい取り入れる気持ちで大きく息を吸い、体の中の悪いものを全部吐き出す気持ちで大きく息をはく。
42
予習、復習はやっぱり大事。
41
それは自分の思い込みではないか、常に確認する。
40
子供の悩みは子供が何歳になってもつきないものだけど、生まれてきたときのあの感動を忘れなければ、なんだって乗り切れる。
39
チャンスは何度だってくるので、あきらめない。
38
誰かがやってくれるのを待つのではなく、自分から動く。
37
家族の事をすべて知る必要はないが、小さな変化には気付いてあげよう。
36
食べること、寝ること、を後回しにしない。
35
自分のこだわりを家族におしつけない。家族のこだわりを否定しない。
34
未来はどうなるのか誰にもわからない。未来に恐怖を抱くのはやめて、今を楽しむ。
33
なんとかなるさ。
32
人にお願いするときは、相手にわかりやすく、具体的に説明する。
31
たとえ小さな約束でも、手帳にメモしておく。
30
やってみないとわからない。
29
道具を大切に扱い、心も整えていく。
28
人によく見せようとして、かっこつけない。
27
遅いことはない、今からだって始められる!
26
子どもがごめんなさいをした時、もういいよ☺️と優しく言ってあげる。もうそれ以上は何も言わない。
25
自分の当たり前が、ほかの人にとっては、当たり前でないことを知る。
24
意地悪をしない!
23
自分の都合のよいように相手に期待をしない。
22
家事をしながら考えごとをするのをやめる。
21
お任せしたら、一切口出ししない。
20
今ある環境で、精一杯生きる。きっと道は開ける。
19
うまくやろうとしない。一生懸命やれば良い。
18
相手を信じ、自分も信じる。
17
一番になるより、人の役に立てた時の方が、もっと嬉しい。
16
大丈夫だよ!と、言ってもらうことが一番嬉しい。
15
答えではなくて、ヒントをあげよう!
14
あれ、なんか違う!という心の声に耳を傾ける。
13
言葉選びは、慎重に!
12
凝ってなくてもいい、心を込めて料理を作る。
11
人の評価を気にしない。自分らしく生きる。
10
人に優しくされると、自分も誰かに優しくしたくなる。そういう優しさを子供たちに伝えていきたい。
9
ゆっくり、美しく、丁寧に動く!
8
流行りでなくでもいい、自分が好きな曲を聴こう!
7
家族への挨拶を忘れずに!
6
自分の苦手なこと、難しいことを、やらなくてはいけない時は、 できる、できる、できる、 と声に出してみる。
5
人が話しているとき、最後まで口を挟まず聞いてあげよう。
4
家族が病気した時、怪我した時、辛いとき、もっともっと優しい言葉をかけてあげよう。
3
自分の本当に好きなもの、本当にやりたいことは何かを知るように心がける。
2
自分も必ずミスをする。だから、他人のミスを見つけた時にガンガンに責めたてるのは、やめよう。
1
人を変えようとしない。自分が寛容になるように日々心がけていこう。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ