ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
某ママ
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
「ありがとう」と「大好き」は出し惜しみしない。一日に何度でも声に出して伝える。夫婦のこのコミュニケーションをみている息子は、いつも「ありがとう」と「大好き」を伝えてくれる。
息子がわがままを言ったあと少し落ち着いてから理由を聞いた。 「大好きから。」小さな声でもじもじしながら。ママのことが大好きだからこそ、ときに甘えん坊でわがままを言いたくなる。なんて可愛いの。ぎゅっと抱きしめた。甘えてもいいよ、いつでも。
家族を優先すること。なんのために働いているのか、何がいま一番大切なのか、優先順位や目的を見失わないように意識しています。
妻だから夫だから、父だから母だから、とお互い役割に先入観を持たず、できることをできる方がやる、そして感謝の気持ちはすぐに何度でも伝えることでスムーズに心地よく暮らしています。
何かを追いかけるよりも、見過ごしてしまいそうな美しい瞬間をしっかり感じること。
冷凍食品は自分で作る。毎朝のお弁当作りは朝食の準備とも重なるため時間勝負。便利な冷凍食品ですが、保存料・添加物が心配なので自分で作るようにしています。
子どもが幼いうちや離乳食期は食べさせることに必死でついつい わーとかギャーか言いながら立ったり座ったり床を拭いたりとバタバタしがちですが、基本である「食事を楽しむこと」「命の恵みに感謝してしっかり味わうこと」を子どもと共に意識しています。
情報を過剰摂取しないこと。
「Worry Less Live Aloha.」(小さなことに頭を悩ませず、Alohaな気持ちで一日一日を大切に暮らすこと)
仕事量を意識的に抑えること。夢中になると没頭してしまうため、マネージャー的・母的役割も担ってくれている強靭なメンタルの持ち主である夫にも仕事量や内容は逐一報告・相談しながら家族を軸にセーブしています。自分以上に信用できる夫の意見は絶対。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ