ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
nohj
きほん50
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
62
いいひとでいたい。って思ってるけど、それを考えるとぐちゃぐちゃに…気にしなくていい事まで気にしてる。こわい顔、こまった顔ばかりにならないように まっいっか!でえへへって流して過ごす方がわたしらしい。わたしらしくがいちばん
61
目があうと笑っちゃう、思い出すとにやけちゃう、一緒にいなくても、離れていても笑いあえる人がいいな!
60
どんな時も家族のいちばんの味方でいよう。どんなに嫌な顔されても、愛を送ろう。だいすきだよ!おやすみ。
59
今日はとことん家事をおサボり。いやだけど、気付いた!サボりって全部あたしがやる仕事じゃないぞー!サボりではなく今日はこんなにやってますわよー感でやろ。
58
自分をいいように見せない、言わない!わたしのダメな所に向き合う。じゃないと成長できない。
57
会社がしてる試験に落ちた。今年はだいぶ勉強したけど結果はダメ。だけど過程ははなまるだと思う。もちろん結果が全てだけど、勉強した分の自信はついてる。大丈夫!頑張った分の成果は出てる!次はもっとがんばろう。できるできる
56
今できることはなんだろう?こんな時でも、たのしみを見つけて、ワクワク未来に希望をもってね。
55
出来ないこと、苦手なこと、じゃなくて 出来てること、得意なこと、自信のあることをのばしていけばいいよね。わたしもだし。子育てもそうなんだろうな。いいほうに目を向けよう。ポジティブに!
54
私と旦那さんは考え方が全然違う。だからいろいろ相談するとそうなんだなとか、それはどうなの?とかいろいろ出てくる。一番身近な人が全然違うから、いい刺激をもらってる気がする。
53
1日のおわりがいろいろ疲れたけど、今日も楽しかったなーおやすみ〜で終われたら、ほんといい日だったなって思う。
52
みんなに好かれなくてもいいよ、人と比べなくていいよ、だいじょうぶ。無理せずにゆったりした気持ちでやろう。
51
今の頑張りがつながっている。結果にならなくても、わたしの成長につながる。日々成長。諦めない、毎日コツコツ。今日もおつかれ!
50
周りの気分に左右されずに、わたしは今日ものんびりと自分のペースで頑張ろう。
49
お金がない〜。そうだけど、心と身体にしっかり栄養を与えるお金は使ってよしとしよう!家族で使うお金はたのしみのお金。よしとしよう!!蓄える事もだいじだけどね。
48
誰かが傷ついている。見て見ぬふりをした。時間が経って後悔してる、もやもやとあーしたらよかったのかな? もう戻れないよ。次こそ立ち上がれ、見て見ぬふりはしないよ。
47
どんな時のありがとうも気持ちを込めて。言ってるだけにならないように。
46
自信がなくて、合わせてる。 自分の気持ちははっきりとしよう。 自分には正直に
45
聞こえてないのは言ってないのと同じ。って娘に言ってるわたしこそ、ちゃんと挨拶出来てない気がする。おなかから声だしてげんきに、 おはよう!! って伝えなきゃ!わたしが見本に。
44
1日疲れたけど、一緒にごはんをたべておふろに入って、小さな足を触りながら眠る今日もしあわせだったね。また明日も楽しもう〜
43
他人がどう思うかを意識しすぎてる。よくみせたい。よくおもわれたい。その よい は何だろう。自由にのびのびとわたしでいよう。 明日も穏やかに過ごせますように。
42
考えるよりも感じることをだいじに。あうあわない、否定的に考えずに。
41
イライラしちゃう時は、自分中心に考えてることが多い。相手の気持ちを考えたら、そんなに怒ることじゃないのかもって。一呼吸して、相手の気持ちを考えよう。次にわたしの気持ちはどうだろう。
40
みんなが美味しいって思うものには多少高くてもお金を使う。 美味しいね♪また食べようね!って笑顔になるから。
39
疲れたけど、お客さんとお話しして、ありがとうって笑顔になってもらえると嬉しいなぁ。忙しい時でも、目の前にいるお客さんをたいせつに、ていねいに。
38
言葉はまだ分からないけど、伝えるよ。 だいすきだよ、あいしてるよ。
37
話は最後まで、正確に。聞き上手になろう。
36
あなたも大切。わたしも大切。 おなじように優しくしよう。
35
明日の為に早く寝ます!しっかり働くために。たのしく働くために。おやすみなさい。
34
どうしたらよかったんだろう?って、考えても、もうかわらない。これからどうしようかだね。深呼吸して、おやすみなさい。
33
もっと本を読んだり、いろんな年代、仕事の人と関わって、自分に、ないところを沢山吸収したい。まだまだ成長するために。
32
感謝のきもちと他者へのおもいやりは忘れない。
31
しあわせな笑いは、しあわせな時間をつれてくる。明日もしあわせな気持ちになれるように。おやすみなさい!
30
娘たちが自然としたり、話したりするなかで はっとする時がある。素直でまっすぐでいいなぁ。いい笑顔で言うなあ。素敵だなぁ。私もそうなりたいなぁと…気付かせてくれて、ありがとう。
29
次女が、生まれて長女に感情をぶつけてばかり。お互い嫌な気持ちに。そうだよね、、もうすぐ私の誕生日。誕生日プレゼントに長女との2人デートの時間もらおう。その日はのびのび、ひたすら楽しく過ごしたいな
28
穏やかにすごすために。 自分の機嫌は、自分でとる。 今日は好きな音楽を聴いて、本を読んで美味しいコーヒーとケーキを食べよう
27
よく食べて話して聞いて笑って、よく寝る。 毎日同じだけど、毎日少しずついろんな思い出が出来て、思い出すたびにまたその日の笑った記憶がでてくるように。日々だいじに。
26
まわりから取り残された気分だけど、そうじゃなくて2人きりの大事な時間ができたんよね。いまの時間は今しかない大事にしよう。
25
まわりを気にしすぎない。今大事にしたいのは、わたしも楽しめてるのか?楽しい時間を作っていきたい。いつでも。もちろん周りにも楽しいを伝染させながら。
24
なんで?を詳しく説明してたら自然と怒りの感情が落ちついてる気がした。一呼吸おいて、何を伝えたいのか、何が大事なのか、 その時の感情まかせに伝えてしまうのは一番伝わらない。一呼吸一呼吸
23
愚痴や悩みを吐くことは大事、ため込まないほうがいい。けどわたしの言葉は今の私になる。そんな気持ちに負けずに笑顔でおれる言葉だといいな。明日は今日よりプラスな気持ちになれるように。
22
当たり前のことが当たり前にできる人になりたい。 当たり前がある今日にもまた感謝して、おやすみなさい。
21
何が自分にとって大事なのか芯をぶらさない。芯を強く、人の言葉は受け入れて、その芯にそえることは土台の補強にしていこう。自分の芯を強くするのは、自分でもあり、まわりの人たちの沢山の言葉たち。
20
悲しい気持ちになったらふと笑顔を浮かんでくる!その笑顔に励まされ、よーし頑張るぞ〜。彼女にとっても私が励みになれたらいーな。みんながそんな気持ちで繋がっときたいなぁ。
19
嫌な気持ちになる日もある、嫌な気持ちにさせちゃう日もある。された方はずっと覚えてると思うから、おもいやる気持ちを忘れないでいよう。
18
毎日どこかでしあわせな気持ちになります。それを思い出してしあわせな気持ちで、1日をおわりたい、おやすみなさい。
17
こどもは素直だな〜、みたまんまのことをそのままにとらえれる。周りの空気、感情、関係、かんけいなく。そのあたりまえを出来たらいいなあ。こどもから学ぶことって沢山。今日も教えてくれてありがとう。
16
マイナスな気持ち、言葉、表情、そんな日もある。そんな日もあるけど、そんな日こそまわりをゆっくりみてみる。悪いことだらけじゃない。1つぐらいふと笑顔にしてくれることがあるんです。それはだれかの優しさだと思う。
15
とりあえず寝て、しっかり忘れてしまお!新しい一日に、昨日の嫌な出来事はつれてこない。毎日が新しくはじまり、一日一日を大切に過ごすために。
14
柔らかい気持ちでいたいから、言葉も表情も柔らかく。今日も明日もなるべくいつも、そう過ごせたらいいな。
13
こどもが生まれてできる仕事としたい仕事に悩まされてた、けど、こどもを優先しても自分のことも大事にしようと思ったから今したいことを頑張ろう。より頑張れると思うから。
12
時間におわれない生活をつくることで気持ちに余裕が生まれて優しくなれる気がする。
11
しっかり眠る。からだをだいじにしたら楽しい気持ちも増える。
10
誰にも会いたくない時は多分自分のペースを調整する時のんびり、自分のペースでいい。誰かとの時間も大切だけど、1人の時間も大切にする。
9
ただ相手の気持ちを考えて、親切に。簡単だけどなかなか出来てない。その気持ちがまわればいつもあたたかい空気がながれてくる。そんな場所がふえますように。
8
ぱたりときれちゃう時もあります。どっちが悪いじゃないって言い聞かせて、いつかまたなにしてるー?って声かけるよ!って言い聞かせて。
7
考えることは感じ方は違うから、寄り添えるようになりたい。
6
いつもしっかりとわたしを見てる、だからわたしもしっかりみて、いつでも笑って側でいたい。いつでも安心できるように。
5
にげてもいい。 にげることも1つの方法。 時に離れて解決することもあるって思う。
4
まっすぐに向き合う。子どもは常に正直でまっすぐだから、のんびりのせかさず待とう。
3
ふとつられて笑う。そんな幸せな日がいつもありますように。
2
自分達だけが楽しいじゃなく、きてくれた方に優しい気持ちや笑顔がうまれるように。気持ちをこめて、ていねいに。
1
ため息じゃなくて、深呼吸。まわりに自分の感情をおしつけない、伝えない。深呼吸して、きりかえる。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ