ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
🍀クローバー🍀
きほん80
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
97
訪問もわたしのきほんも少しお休みしていました。すっかり、元気なわけではないけれど…。私なりの気持ちの紛らわせ方を模索しています。ゆっくりで良いから、大丈夫だよ。自分にも声を掛けてあげてね🍀
96
みなさん🍀明けまして🍀おめでとう🍀ございます🍀わたしのきほんは、100まであと一歩。こだわり過ぎず、時に向き合い、やり過ごせる日も増えました🍀ありがとう♫今年は◯回目の年女です。わくわくの日、トキメク時間が増えますように🍀
95
自分探しの毎日に、人の言葉に軸がズレ。また、朝が辛い日もあるんです。色んな事を自分に置き換え、丁寧に答えを導き出すように心がける🍀今日という1日の中に数分でも自分のためだけに過ごす時間を持とう。みな様に幸あれ🍀メリークリスマス🍀
94
学校の事で悩んでいる時は、塾の先生に助けられていたんだよ…。忘れないでね…感謝の気持ち🍀 いつか、気づいてくれる事を信じて、今は、やり過ごす…。
93
今週は、いつものようで、いつもと違う日々を過ごしています。会いたい人を誘ったり、映画を観たり、美味しい物を食べる。親の言葉で、気持ちがグラつく事から逃げています。辛い時だからこそ、トキメキを求めて、日々を楽しもう♫
92
親の言うこと。結婚してからは、主人や姑、そして、子供。100%ではないけれど、自分の想いでなく、相手の意見をのむことが多い…。嫌だと主張出来ない自分が自分を苦しめているのだろう。今日は、こっそり、自分だけのおやつを食べよう🍀
91
長男くんにはアルバイトが決まっても、アルバイト先すら教えてもらえないなんて、悲しくて泣けてきた。お弁当は、作ってって…。複雑です。みんな自分勝手な生き物です。実母からの心配の電話で、心が乱れ、少し心が病んでます。今夜は、早く休みます。
90
気分を変えたくて、眼鏡を新調しました。「疲れ目防止レンズ」ってご存知ですか?フレームを選び、検査を進め、さぁレンズ選び!うーむ。時間の経過とともに、「遠近両用のレンズ」だと気付きました。老化と言葉の優しさを感じられる買い物でした🍀
89
お久しぶりです🍀寒くなりましたね…。皆さん、お元気でしたか?わたしのきほんは、足踏み状態でしたが、日々、ぼちぼち過ごせていました。有難いです。
88
人から、どう見られ、どう思われるかではない。 答えは、きっと自分の中にある。身体と心に休息を…🍀
87
かまってちゃんが、お風呂の前に、洗い物をして歯磨きをして…。最後に「洗濯物をしようか?」と声を掛けてくれました。両手離しに喜べません(^_^;) 人生の先輩方に、言われていた言葉も間違いではないと思います。「子育てしているうちが華」🍀
86
誰も、あなたの思い通りに動きませんよ。あぁ…似た感情、前にも感じたな…。笑えない、スルーしたい。家族を追い込まないで下さい。あなたの正論に家族だからと言って、みんなは足並み揃わないと思います。私の気持ちも文字にして整理するしかないのですか?
85
お家生活の息子くんたちにもお昼には、お弁当を作ります🍀私の為でもあります。私は、私にしかなれません。こんな私だから出来る、子育ての方法もあると思います。今は、こう思うことが精一杯です。
84
自分の意志で決める事は、大切。「がんじがらめ」には、ならない。
83
あの日、やり場のない気持ちを、湯沸かしのヤカンのくもりにぶつけたけれど…。週1ペースなら続けられそう。トイレ掃除がきっかけで、すこしずつ、元気になってるのかな?大きな変化じゃななくて良い🍀
82
ご縁が無かった学校ですが、離れた後の担任との連絡にも不思議な感覚です。アルバイトの事も、「初めての事ですから、お母さんが、色々と手助けしてあげて下さい。」って何だろう?嫌々ながら、登校してたあの日々のご褒美ジュースをバカにしていたのは誰?
81
かまってちゃん、家族は社会の一歩ですよ。私も、あなたも、自分勝手度に、気をつけましょう🍀
80
Siriに質問‼︎「17歳のかまってちゃん。」機械的な音声から「しりとり」だけ頭に残りました。高校入学前や時折、添い寝で「しりとり」してました。つぎのかまってちゃんタイムには、寝落ちするまでしりとりをしよう🍀
79
息子くんたちは、お家生活が心地いいみたいです。身体は大きくなりましたが、小さい頃の息子たちに「愛」の注ぎ方がちょと足りなかったのかも知れません。軌道修正の育て直し?また、ツンツンする日も来るだろう。それもまた、成長🍀
78
手伝いは、ちょっと無責任だなぁって思いつつ…いつの日か役に立つ事もあるだろうと「嬉しいな」の一言で、息子くんをおだてています🍀
77
父よ、あなたの想い描く、息子像は、思い通りにになると思わないでください。苦しみより、楽しいを選択しましょう。私の選択すら、否定されているようで、何重にも、「苦」だけが残り、楽しかったはずの思い出すら、無かった事になりそうです…。
76
ついに?とうとう?届けを出しました。欠席連絡は必要ありません。あっけないですね…。長男くんの次の一手?一歩?をぐっと待てるだろうか…?きっと、今日のこの日も、明日になれば、良い思い出になる🍀
75
みんな、それぞれ、精一杯。今日の雨は、従姉妹との別れの涙?覚えているのは、可愛いらしい笑顔。思春期の息子くんたちとのやり取りを楽しむよ🍀笑えないこともあるけど「生きている」って素晴らしい🍀ことだから…。
74
知らない世界に行くのは、どうですか?あなたの父は、自分より先に逝くなんて、親不孝だと冗談めかしに連絡をくれたそうです。不謹慎かも知れませんが、あなたのご両親は、少し、「死」に対しての恐怖が薄れたかも知れません。でも、今は、別れを悲しむだけ。
73
病を患っていた従姉妹が他界した。まだまだ、言葉に出来ないほどの夢があったのではないだろうか? 自分の命の残りを感じていたのだと思います。家族と話は出来ましたか?想いが届きますように🍀1日1日を大切に…。
72
「結果が全て」と言いますが、現段階であなたは、理想の父親と言う結果が出ていません。見え方、見る角度が違うのだと思います。言葉は凶器にもなる事を改めて感じました。
71
つい、不安にかられ、検索ワードを入力。検索する前より、不安になりそうで、手を止めた。答えは、長男くんの中から出てくれば良い🍀
70
留守番をしている長男よ、宅配便も受け取らないなんてイライラ!実母が若い頃、仕事でイライラした事があると、一斗缶を蹴っていた話を思い出した。怒りを沈める方法を身につけたい。大きな声を出したり、壁を叩いたりでは、まるで思春期と一緒だ。情けない。
69
「素直にすくすく、育って欲しい🍀」これが、長男くんの名前の由来。自分の気持ちに正直に、選び歩もうとしている長男くんに、親がしてやれる事は、少なくなっているんだなぁ〜と感じ、色々な感情が湧いてくる。湯沸かし用のヤカンのくもりをミガキました
68
一度、手離すのも良いかもしれない。そうすれば、本当に、必要な物が見えてくるかも知れない🍀
67
無責任になりたい。眠っている時だけが、自分だけのための時間になってしまっている。思考すら停止しそうです。とりあえず、音楽を聴いてみよう♫洗い物なら頑張れそう🍀
66
友達を励まし、応援していることも…実は、自分にもyellを送っている🍀自分の存在価値すら、見失う時がある。話を聞いて欲しい、共感して欲しい、私は、役に立てていますか?気持ちのゆとりが欲しい🍀
65
こだわらなくて良いよって言いつつ、あの人を避けてしまう日もある…。今日は、ちょっと後ろ向き。身体は前を向いているんだけどなぁ〜。 明日の天気予報は、雨? ちょっと、憂鬱だけど、そんな日こそ、楽しめる1日にしたい🍀
64
私の当たり前も、あなたの当たり前も基準は、違う。当たり前のことなど、何もないのかも知れない。
63
感じ方は、人それぞれ。色々な意見があって良し。否定より、肯定。きっと誰しもがストレスを抱えて、日常生活に疲れている。「いいね」は、共感だったり、素敵な考え方ですね…、私も、参考にしたいなって❤️ってお知らせ。ひとりじゃないって感じられる世界
62
家族でも、話す言語が同じでも、通訳が必要な親子関係って、悲しい…。やっぱり、私は、子供の味方になってやりたい🍀
61
昼寝大好き🍀実は、父とスレ違い生活をしている長男くんの相手をしているから…昼寝をしないと身体がもちません。母は、コンビニ経営はしておりません。どうか、早く休んで下さいね😇
60
あなたの「相談」は、ほぼ自分の意見を通しています。なので、家族は相談相手として、ほぼあなたを選びません。もしかしたら孤独かも知れません。あなたが、良ければ、そのままでどうぞ…。私は、大変だけれど、子供の成長を感じられて幸せだと思います。
59
みんな、日々の精一杯と共に、時間を過ごす。「母の重い?想い」は溢れそうですが、会いたいけど、会えてない友達に、ただ一言、「顔晴っている。」と伝えたい🍀また、きっと、笑顔で会える♫
58
高校を辞めて、何か変わりますか?学校への欠席連絡は、へっちゃらになりました。不安と安定の繰り返し…。
57
あの人がやってくる。挨拶するぞ!関係が崩れて2年?私には、挨拶する勇気すら、まだ要らないらしい…目も合わない。もつれた糸は、結び目が出来ているのだろう。涙が出なかった、あの頃とは違う、強くなった私が、「こだわらなくて良いよ」と教えてくれた。
56
仕方ない、仕方ない。大人になって、増えますね。幼い頃、しっかり好きな事をさせる大切さを痛感しています。姑よ、さぞかし息子さんは、我慢強かったでしょう。なぜか、腰に巻けないない、仮面ライダーベルトを買うんです。納戸に季節物が片付けられません。
55
「普通」…なんだか、心に引っかかる。みんなの普通の基準は、違うんじゃないかな…。なんて言いつつ、私の普通を息子に、押し付けてないか、心配です(^_^;)
54
今日は、大好きなお友達が、元気がない。元気の素になるかどうか分からないけど「くらしのきほん」の事をおしらせ。何かのきっかけになると嬉しい♫
53
逃避した母は、映画鑑賞🍀 ラストの俳優さんの語り、息子くんたちに聞かせたかった。…でも 覚えてなぁ〜い‼︎ 原作でも、読んでみるか…立ち読みしてラストをチェック? はたまた、レンタル待ちかしら…(^_^;)
52
あっという間に、折り返し地点の「きほん50」周りの景色はどうですか?その日、その時で、感じ方や見え方は変わる…。穏やかな波であって欲しいけれど…変化や動きを楽しめることも大切なのかも知れない🍀
51
「くらしのきほん」友達さん🍀今日も1日、穏やかな時間が過ごせますように…。
50
国民として平等に与えられる物は?首相の演説も?マークが浮かびます。「時間」だけは、平等に与えられているように感じます。不安でなく、感動や喜びそして希望で、心動かされる、一瞬を大切に過ごしましょう🍀(百合子さん推しでもありません)
49
あぁ…お願いです。大学まで、格安の義務教育になりませんか?
48
色々な想いが巡る朝、油断すると…眠りの世界にいきそうです。天気予報は、晴れ☀️。いつもと違う何かをしよう‼︎
47
ピカピカの一年生ではないけれど「くらしのきほん」友達が100人出来るかもしれない🍀ちょっとわくわく♫
46
お小遣いをもらい、スマホ代も親に払ってもらい、塾には通う長男くんよ、私立高校は休むのかい?そろそろ、お小遣いを減額したいと伝えたら「なら、もう、行かん!」って、そもそも、休んでばかりだし…。私は、あなたを捨てられない。私を姥捨山に捨ててくれ
45
早起きは、三文の得…。私は、いくら得なら、布団から出られるのかな…?うーむ。得とか、じゃなく、仕方なく、起きなきゃいけない時間になった…。この繰り返しかな…。
44
自分の望みを叶えるのは、自分自身…。きっと、他の誰でもない…。
43
当たり前のことは、なに1つない…。失くして、気付く前に、大切さに気づける人に、なりたいものです。近道も、良いけれど、まわり道も、悪くない。
42
通知の🔔マークが、ピンクになっていると、ワクワクする♫ちよっとした、言葉のキャッチボール🍀家族と出来る日をきっと、待っているんだと思う。今日もありがとう。そして、また明日🍀
41
やっぱり、あの担任の一言が、再び長男くんのお家生活に引き戻したらしい…。教育者としてどうなんだろう?あぁ〜いつか、この思いをぶつけたい!!きっと、モンスター扱いされるだけか…。すっと、光が射す時が来るさ🍀
40
鉢植えの銀木犀が、ふわりと香った🍀買い物途中の金木犀も秋をお知らせ…。その一瞬は、別世界の主人公になったようだった。きっと、この一瞬に救われることもある。
39
どうやら、やっぱり?私が、変わる方が、手取り早いような気がします。何処からか、魔法の粉が舞い降りてこないかな…。焦ると私にも無理がくる…。旦那の仕事は休み、息子たちの学校も休みの日‼︎連絡の必要無し‼︎いつもより、ユルメの時間を過ごそう🍀
38
ほっとけない自分が、自分を苦しめてるよ。きっと、疲れちゃって、処理能力もダウンしてるよ。今日は、お友達がお茶に誘ってくれたんでしょ…。気持ちが、ブレブレになって、泣いちゃうかも知れないけど…ちゃんと、ありがとうも伝えてね🍀
37
私が…ではなく、息子たちが、どうしたいか…。
36
自分の居場所を見失ってます。心を閉ざしかけてます。そろそろ?❤️いいねしたきほんを読み返した方が良いかも知れない。太陽の陽射しがある日でも、心が晴れない日もあるさ…。それが、生きてるって事なのかなぁ…。
35
そう…行きたくないって分かってる。でも、私の微かな希望で、準備をさせてしまった。親としての想いが、抑えられない。また、ブレブレです。
34
大人になると、心の底から楽しめることが少なくなるのかな?友達が、趣味が無い事に悩んでいる。見つける楽しみがあるよ(^^)♫自分の事も客観的に見れたらなぁ〜🍀
33
歯科医院のブラッシングの予約が取れたので、行くと…偶然、会えたあの人…もしかして必然?誰からも…とは言えませんが、会えて嬉しい人に慣れると良いな🍀
32
私には、ブロガーさんの様に、発信力はないけれど、「みんなのきほん」や言葉の友達を力に変えて今日も、気持ちと身体が、一歩👣動きますように…🍀足踏みだって、足は動いているんだよ♫
31
もう、起きなきゃ…その前に、心の荷物を1つでも降ろしたい。そうすれば、朝ごはんを食べる前までは、家事が、頑張れる。ふと、不器用エピソードを思い出した。私は、自分も褒めるのは苦手、だから…嫌いな事を1つ取り組んで、心の中で、自分をべた褒め。
30
レンタルDVDで、キュン❤️キュン❤️しました。今度は、映画館の大画面で、別世界に行ってみたい🍀 ひとりの時間も大切です♫
29
踊りの苦手な芸人さんが、踊っているのをテレビで観たら、久しぶりに、お腹が痛くなるくらい、涙が出るくらい笑った(^^)番組録画、残しておこう。「笑う門には福きたる」🍀頭の中が?で一杯になったら、また、観よう。
28
きちんと親離れ出来ていない私が、子育てしてて、これまた、子離れしないといけない時期が近づいているのかなぁ…。「子育てしているうちが華」実母の言葉は、ずしっとくるなぁ〜。大変だけど、何かしてあげられる事があるって、幸せなのかも知れない🍀
27
心が、ざわついたときは、120文字の世界で、自分の今に向き合おう。悩んでも良いだよ♫振り向かない、休んでも良い、前に、歩んで行こう!!
26
悩みがゼロになる事は、あるのだろうか?周りを気にしすぎる自分をぐっと抑える。親としての覚悟が、足りなかったのかな…。ブレない人になりたい。でも、甘い甘い…私。母親業は、コンビニエンス営業ではありません。頑張れ!自分!大丈夫、大丈夫🍀
25
今日は、会えて嬉しかった。LINEも良いけど、直接、会ってのお喋りは、格別です。でも、愚痴を聞いてもらうばかりで、申し訳ない…。今度は、あなたの話をじっくり聞ける元気な私でありますように🍀
24
理解しようと努力は、必要。不登校でも、義務教育なら、卒業出来るわって、開きなおれるけど…。高校からは、そうはいかない。出席日数、教科の欠課。社会に一歩近づけば近づくほど、厳しさを感じる。誰にでも、安心、安全な社会を望みます。
23
長男くん、次男くん、無理させてたらごめんね。ひとりでも、学校に行ってくれたら、ホッとしてしまう。今日は、1時間でも、お友達に会えそうです🍀ありがとう。
22
気分転換に手帳探し♫びっくりです!私、来年、年女です!!年齢だけは、結構な大人です。運を引き寄せたいです。神さまぁ〜🍀
21
分かってる、私の希望と息子のやりたい事や出来る事は、違う。でも、やっぱり、悲しくて、泣けてくる。強くなりたい…いつの日か。
20
「疲れたぁ。」って、仕事疲れ?ウォーキング疲れ?家族になんて言って欲しいのですか?あなたは、家族の想いより、自分のルールを優先させてたのではないでしょうか?既読スルーされてます。記念日のケーキより、子供たちに、分かりやすい愛情を…。
19
長男くん、父から学んだことは「やられたら、やりかえす。」父が、年老いた時、反撃を開始するらしい。獅子の様な愛情は、イマドキ男子には、理解不能だよ…。分かり合える日は、いつか、来る。 …はず。
18
共感してもらえる、嬉しさ。他からの見た感じの幸せでなく、心の底から幸せだと本人が思えること。 私の芝生も青くみえますか?
17
体調を万全に整えて、私に会いたいと思ってくれる友達がいる。ありがとう。私も、心の波を穏やかに 整えるよ。焦らず、待っててね♫
16
自分の心と会話してみる。「わたしのきほん」なんか、愚痴っぽい。利用の方法、的をズレてる?大丈夫?カテゴリーを決めるのも、ひと苦労。自信がないんです。居場所を探しているんです。いいね❤️が、大丈夫だよ…。と言ってもらえてるようで、嬉しい。
15
きっと、私の目もお喋りです。息子が、私のご機嫌度を確認しています。上手に嘘もつけません。ニッコリ笑って見せたいけど、自然に出来そうにない。気がついてないフリが精一杯。母も、まだまだ、子供です。
14
父よ。上から抑えつけるような大きな声。それでは、息子は、反発し、あなたを避けるばかりです。子供は、育てるんですよ。潰すものではありません。かつて、あなたも両親に育てられたはずです。
13
そろそろ、来年に向けて、新しい手帳がお店に並ぶ季節ですね。すごく憧れていた手帳、吟味に吟味を重ねて購入したのに、真っ白です。記憶力で何とか管理出来る予定量なんですね…。来年こそは、楽しい予定と思い出で、手帳が埋まります様に。
12
寝る前の学校の準備と「起こしてね。」息子くんたち…つい、期待しちゃうんだよ。 朝の5時半、気配と足音を感じます…。眠れなかったの?心の中で反発してる?時には、鈍感になりたいものです。
11
ひとりじゃないよ。また、明日。笑顔で会えますように…。一緒に、顔晴(ガンバ)ろう😇
10
フォローが、嬉しい。 なんか、良い事ありそう🍀 ありがとう🍀
9
学校が、好きで、先生という職業に憧れ、そして、仕事としている、挫折を知らない人には、息子の気持ちは、分からない。 理不尽な事が多い世の中だけど、私は、あなたの味方でいたい。 愛のある文句は、許してね。
8
長所だと思っていた事が、自分を苦しめる事もある。心の乱れを整えたい。 私でも、毎日続けられることは何だろう。 そんな時に、「くらしのきほん」に出会えた。
7
自分のことでさえ、思い通りになることは少ない。…なら、周りを思い通りにしようとして、イライラしない。押し付けない。お互いが歩みよれる方法を心がける❤️
6
不登校…もっと、心に優しい言葉はないのかな? 笑い飛ばせない日もあるんだなぁ…。 1番気にしてるのは、私か…。 きっと、大丈夫🍀 息子たちの笑顔は、嘘をつかない。
5
約10年前、子供の幼稚園の文集に つかず、離れず、見守る子育て…とか。自分と上手く付き合いたいとか、文章にしていたけれど…。 今の自分をまた励ましていてくれる。きっと、大丈夫✨自分を信じ、また、言葉の友達を増やそう🍀
4
わたしのきほんが100になるころ、違った景色が見えます様に✨
3
いいね❤️って嬉しいものですね。 思春期真っ盛りの2人の息子に 笑顔☺️で言ってあげたいな♫
2
少数派でも、自分だけは信じる。
1
大嫌いだったトイレ掃除。 お掃除シートで、チャチャっと拭いて、 モヤモヤも一緒に流しちゃえ! ちょっぴり、スッキリ? あれ…毎日 掃除出来てるよ。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ