ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
コナの月光
フォローするには
ログイン
が必要です
ライブラリーに
登録されている本
空を見上げよう☆6
コナの月光
ゆっくり歩こう🌲5
コナの月光
空を見上げよう❄️4
コナの月光
道しるべ 3 大切な言葉
コナの月光
道しるべ2
コナの月光
道しるべ1
コナの月光
書いた順
いいね順
83
自分の心の中にある、時間を忘れるほど熱中できる大好きなことを、思う存分楽しむ日を作ってみよう。
82
庭にあるローズマリーとオレンジミントの葉を少し摘み、フレッシュハーブティーをいただく。淡いグリーンの透明感のある綺麗な色を見ながら、広がる香りと一緒にゆっくりと飲み込むと不思議と心が落ち着きます。
81
父が手入れをできなくなったカナメモチの切株を掘り出す作業をしていると、直径10〜15㎝程の細い切株だけど、なかなか抜けない。木は抜かれまいと横に横に根を伸ばし、心があるように思いました。植える前に手入れのこともよく考えなくてはならない。
80
庭仕事を終え、エアコンの室外機の上の小物置場に目をやると、ミツバチがかすかに息をして横たわっていた。指を近づけても動く様子はない。花壇の白いパンジーで傘を作りました。命の大切さを感じています。
79
天気の良い日に窓を開け、家中の空気を入れ換えることのできる季節に幸せを感じています。窓から見える雑木林の若葉もまぶしい。吹き抜ける風に心が浄化されていきます。
78
まさかと思うことが起きても、落ち着いて慌てない私がいる。ここまで来るのに、ずいぶん人生を遠まわりしてきたね。沢山失敗もしたね。いつか笑って話せる日を待つこと。人生は、良いことも悪いことも続かないこと。そして、感謝の気持ちを忘れないこと。
77
月の女神アルテミス。夜空に星座を探すのが好きだった高校時代、図書館でよく本を探した。ギリシャ神話も好きだった。アルテミス計画を知る。私は見上げることしかできないけれど、世界には日々研究し、夢を現実にしようとする人たちがいる。
76
20年ぶりに東京駅から有楽町駅まで歩く。新しいビル、デパートも変わっている。目に見えないエネルギーを感じる街TOKYO。往復10時間の時間旅行。
75
近所のお宅に届けものがあり、徒歩で行った帰り道。奇跡的に道の両側は40年近く広い畑で小学生の頃のままだった。遠くの山並みを夕陽が染めている。こんなに美しい景色が背後にあるのを気付かず歩いていたんだ。人生に重ねてみる。安心して歩いていこう。
74
気づいた時に庭の草むしりをしています。冬の朝、草の根っこは、キラキラと薄い氷で輝いていて、周辺の細かい土と一緒に私によって土から離されてしまった。その姿は強かった。抜かれても負けないぞと言われているようだった。
73
庭に出て外の空気を吸う。それだけで、気持ちが変わります。
72
キャベツの葉の太い葉脈の部分を薄くスライスしてから調理することが楽しみになっています。
71
スマホのタイマー機能を活用しています。最初に5分、10分と決め、セットしてから使用することで、今までの習慣を見直しています。
70
まず、今日を変えてみよう。
69
ネバーエンディングストーリーに出てくる少年のように時を忘れて読書に没頭する。そんな本に出会えた時、読み終わっても心のドキドキがしばらく止まらない。
68
自分の気持ちを文字に残すことの大切さを考えています。どんな時も開いている扉と、そこにある沢山の言葉に、どんなに励まされたことでしょう。今日も空を見上げます。夜には夜空を見上げます。心の鏡が曇らないように。
67
様々な情報の中で暮らしています。避けられない問題も起こります。そんな時、すぐに反応しないということを学びました。時間の経過と共に過去の出来事に変わっていきます。解決に向かうこともあります。待つことは大切です。
66
しまい込んでいたグラスを洗ってみると、まるで新品のように綺麗になり、キラキラした透明感に心まで明るくなりました。
65
テンポのよい音楽を聴きながら、立ったままできるトレーニングをダンス感覚でやってみる。窓ガラスを鏡代わりにして、もちろん一人きりの時に、、、。絶対に無理だと思っていたことだけど、新しい自分との出会いに乾杯です。
64
水色と白の組み合わせは心が落ち着きます。好きな色を見えるところに、さりげなく配置します。
63
『百聞は一見に如かず』実際に足を運び、自分の目で見るよう心がけています。まだ見たことのない景色との出会いは、新鮮な空気を吸い込んだ時のように体じゅうにエネルギーを感じることができます。
62
歯を磨く力。ペンを持つ力。頭の位置で肩にかかる力。ものを見つめる力。歯をくいしばる力。様々な身体にかけている力に意識を向け取り除いていくことでリラックスできるようになりました。
61
10年ぶりに思い切って、冷蔵庫と電子レンジの位置を変えてみました。キッチン内でのたった2、3歩の変化ですが、手の届く場所に冷蔵庫があることで料理の効率が上がりました。
60
時の流れの速さを実感しています。家族の変化や、人の一生について考える一年でした。心のバランスを崩しそうになった時、家の庭で空に向かい背伸びをしたり、ゆっくり深呼吸をする時間を作りました。今日も、笑顔の多い一日になりますように。
59
葉を落とした桜の枝には、花芽と葉芽がきちんと用意されています。準備を怠らない樹木のエネルギーを感じています。
58
バッグの中に体温計を入れています。出勤前に計り忘れた時の為、通勤の車の中で使用するのが目的で始めました。やはり、あると安心です。
57
毎日一度は意識して空を見上げます。疲れてるいる時こそ、ありがたさを感じます。
56
火星にあるオリンポス山は、エベレストの約3倍の高さだと知る。ふもとに立って見上げたらどんな景色だろう。目を閉じて見上げてみる。あるだけの想像力を使って・・・。
55
休日の朝のネコとコタツとわたし。体を長く伸ばして眠っているネコの姿にひとり癒されます。
54
我慢してきたことを崩してしまいそうになる時もあります。疲れや不満が爆発しないように、ご褒美に大好きなドリンクのテイクアウトを久々にオーダーしました。手渡された時の幸福感。飲み終わる頃には気持ちがリセットできました。息抜きは大切です。
53
多少の失敗も、勉強ができたのだと感謝して前に進む。たとえ今は辛くても、この先を生きていく良い経験へとつながる。
52
温かい食事を作り家族の帰りを待ちましょう。
51
明日のことは明日考えましょう。そして、今日できることに最善を尽くしましょう。
50
ラベンダー、ベルガモット。好きな精油をティッシュに数滴。バッグやポケットに、そっとしのばせます。ふとした時に漂う香りは心を穏やかにしてくれます。
49
今だからできることに気持ちを切り替えて過ごしています。
48
月明かりで心を照らします。不安な気持ちが不思議と落ち着きます。
47
読書は読みたい本を見つけた時から始まっている。書店に足を運び、その一冊を本棚から見つけ出す。友人に会うような大切な出会いです。
46
誰かを支える小さな力でありたい。『健康は自分で作り守るもの』あの時のあなたの言葉を思い出します。
45
自分の心をコントロールできるようになると、少しくらいでのことでは落ち込まなくなりました。それは大きな失敗と逃げずに向かいあった結果でもあります。
44
一日が終わる時に、 何もしない一日で終わらせないように、一つの目標を決め達成するようにしています。
43
見えないけれど、いつも繋がっています。これからも時に励まし合い、共に喜び、互いの健康と幸せを願いましょう。
42
朝が来ると窓を開け外の世界とつながります。セミの声から秋の虫の声へ。耳を澄ませてゆったりと、深呼吸から始まる日曜日の静かな朝。
41
南東の空に輝く土星と木星を望遠鏡で見てみると、土星には輪があり、木星には衛星が見える。教科書の中の写真ではなく、今夜も夜空で輝いている。
40
自分らしさは時に、大切な人との間に壁を作ってしまう場合があることを忘れない。
39
職場では自分の意見より、まずは決められたことを守って行う。意見はそれからでも遅くない。
38
hawaii滞在中に、毎日、この青い空と海を見ながら暮らせたらいいなと思った。叶わないから、ずっと夢を見続けていられる。記憶をたどって心の旅を楽しむことができる。いつかまた訪れる日を夢見て。
37
セレンディピティ。予期せぬ幸運を信じてみる。
36
道ばたの名もない草花に心を奪われる。心が自然に動くことさえ忘れて暮らしていたことに気づく。あたたかい心で自分を包もう。それは、まわりの人の心を温める、はじめの一歩かも知れない。
35
トーストを焼き。バターを塗る。その上からストロベリージャムを塗る。それにあたたかいコーヒーがあれば一日頑張れます。訪れる今日が穏やかな一日でありますように。
34
家時間を楽しみましょう。自分と向き合いましょう。この時間が、未来の私たちを豊かにしてくれると信じて。
33
明るくなり始めた早朝の東の空を見上げる。西から東に雲が流れていくのを見つめている。昨日の事は過ぎ去ったこと。地球は回り、新しい今日が始まっている。
32
夢や希望。人との約束。様々な困難で、たとえ果たせなくても、一生懸命向き合って生きることが大切です。
31
家で過ごす静かな休日を楽しみます。
30
同じ時代に生まれ、今日を共に生きている。出会えた奇跡を大切にします。
29
4年に1度のうるう年。4年前の自分。4年後の自分。過去よりも未来を描こう。
28
今夜も空を見上げます。肩の力を抜き深呼吸します。ほんの一瞬でも、無になる時間を作り心を休めます。
27
感謝の気持ちを心の真ん中において暮らしています。
26
いつもより、もう少しだけ想像力を働かせてみよう。
25
夜空には、無限の夢が広がっています。今この瞬間を大切に生きよう。
24
風が良いことを運んでくれます。悲しみは消え去り、幸せが舞い込みます。
23
『眠りは小さな死であり。目覚めは新しい誕生である。』東山魁夷さんの言葉。
22
寒くなると、指先が割れて痛みます。ここ数年、冬の訪れを指先で感じるようになりました。こうして、だんだん年を重ねている。そして、春の訪れも指先が教えてくれます。ハンドクリーム選びが楽しみな季節です。
21
キンモクセイの香り。道ばたの曼珠沙華。見上げれば星に。頬を通り抜ける風に。姿は見えないけれど、永遠に心に生き続ける母の教え。
20
友の言葉が心に響きます。響いた言葉は乾いた鉢植えの水やりのようにすうっと吸収され、心が安らぎを取り戻します。
19
悲しみの上にも、だんだん思い出が重なって、癒える日がやって来ると信じています。
18
今までできなかったことを数えるのはやめて、これからできることを大切にしましょう。
17
出会いや別れを繰り返して、人生は過ぎていくものなんだと実感しています。また、人生は、立ち止まるようにできているのだとも思います。どんな選択にも正解はなく。これからは、ご縁を大切に生きていこうと思います。
16
本当に大切な記憶や思い出を忘れないように、どうでもいい小さなことは忘れる。悩まない。
15
そばにいて相手の話を聞いている。返す言葉が見つからない時も、ただそばにいるだけで伝わることがあると信じています。
14
絶え間なく愛情をそそいでくれる。今日も元気に頑張れるのは、そんな両親の愛情があったからでしょう。さあ、今日も、自分にできることを精一杯しよう。暑さに負けず。
13
あなたに、ありがとう。届きますように。
12
今の自分にできる精一杯のことをします。
11
片栗粉を使いとろみをつける。いつもの煮物が母の飲み込みやすい料理に変わる。状況に応じた調理法を実践し身につける。
10
人生は思い通りにならないからね。と、穏やかな表情で役職者が言ったことを思い出します。20代の頃です。私にとっては、雲をつかむような存在の方でした。どんなに時が流れても、いつまでも心に響いています。時間を増すごとに、その意味を理解します。
9
夕焼けを見れた日は、心が穏やかです。時間と共に変わりゆく空の色に、地球誕生や人類誕生などを考えてしまいます。今、時代の先端を歩いている私たち。今日できる精一杯のことをして、明日を迎えよう。
8
自分の人生と人を比較して、人の人生をうらやむ時もあります。そんな今を無駄にしないために、夢を描きます。今は努力の時だと思います。人をうらやんだところで自分の人生は好転しません。今できる未来へつながることを考えます。
7
何事も、5割できていたら良しとします。これでいんだと思うことこそ、ストレス軽減につながると感じています。
6
疲れた時は、耳からの情報を止めて、小鳥のさえずり、清流のせせらぎに耳を澄ましてみます。意識して聞き分けることも大切だと感じています。
5
自分を信じて大切にすることは、周りの人を同じように大切にすることを教えてくれます。
4
自分に、ありがとうと言ってみると、体があたたかくなり、何かに包まれているような、優しい気持ちになります。
3
旅先で西の空を探す。そこから、東、南、北をイメージする。東西南北を知ることは、星座を探すためにも大切です。
2
支えられていることを忘れない。
1
こころが休まる環境作りに大切なことは、整った部屋だと感じています。無意識に目に入る本や、趣味のものの置き場を見直します。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ