ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
あたたかく
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
32
少しずつでいいから 考えることで終わらせず 動いていきたい。 きっと道は開かれる。
31
大丈夫。 自分軸でいこう。 思いやりも持ちながら。
30
すこし眠っていた料理ノートを再び書くように。美味しいごはんを作れたらノートに記す。 あとで大変役立つ。 過去の自分に、ありがとう。
29
だれかの言葉でくよくよする時もある。 しない時もある。自分を責めず、大切な人にしてあげられるように自分も大切に。
28
無限じゃなくて有限なんだと気付けたら 大切にできる。不思議。
27
何のために動くのか。考えた先にはきっと楽しい気持ちも付いてくる。
26
時間は尊い。気づけない時もあるけれど、大切なものを感じられる喜びをかみしめて。いまを生きる。
25
小さな勇気。大きな一歩。 自分の考えを大切にしよう。
24
おうちを整えることに少し時間をかけてみる。 充実感がやってくる。やる気が出ない時は5分だけ。タイマーかけてみよう。
23
自分を大切にした食事を摂ろう。 もてなし、労ろう。
22
朝読書。時間をたっぷり味わえたような充実感。
21
気持ちで負けない。普段より明るい声で弾き飛ばす。
20
やさしくてあたたかい、メロディーの旋律や歌詞の力に救われる。頭の中でも曲をかけてリラックス。不思議とあたたかい気持ちになれる。
19
早寝早起き。1日のスタートを好発進できる。 朝時間で整えよう。
18
「知ること」から多くがはじまる。 時たまくる、胸の高鳴りを大切にしたい。
17
「まなざし」で伝わるものは多いと思う。 やさしく。
16
洗面所にある収納物を片付け整え、気分が良くなった。少しずつ、自分が好きな空間をつくることは心地いい。
15
1日の中で色んなことをちょっとずつできたら、とても充実感が味わえることに気付いた。偏らずに。
14
明るい声、やさしくてあたたかい声を聴くと 安心します。見習って少しでもそういう声に近づけたらいいな。
13
体調の優れない時は集中力が低下しがち。 ですがベストコンディションじゃない中でなんとか1日終えたことに⭐︎をあげて。
12
頭の中が不安なことで支配されると、「悩み」になる。頭の中が円グラフみたいに楽しいこと、不安なこと、食べたいものなどでほんの少し分けてみたり…悩みが少し薄くなってくれたらいいな
11
なにかモヤモヤした時、信頼できる人に相談する。聞いてもらえるだけで気持ちが救われる。 感謝。
10
心と身体が健やかであるために、 疲れを感じる週は、好きな食べ物や簡単に食べられるものを用意しておく。美しい歌声や音楽に耳を澄ませる。ほんの少しでも歩く。
9
上手くいくときもある、上手くいかないときもある。大丈夫。
8
緑。太陽。そよかぜ。自然の力に助けられます。
7
色々感じ取ってしまい刺激に疲れることもあるけれど、役にも立っているはず。
6
「間食」を見直し砂糖の摂取を減らしてみた。 肌ツヤがいい気がする。お腹が空いたらナッツ/冷奴オリーブオイル+塩/トマト/無糖炭酸+レモン…続けこの習慣。
5
心身の疲れもあるのか、生活リズムが乱れた時、自分を責めたり気持ちが晴れないけど ちゃんと戻る。大丈夫。夕方の草むしりで不思議なほどリフレッシュでき戻りつつある今。
4
日々変化が多いとつかれるけれど、立ち止まり 新鮮でもあるかなと考えてみると ちょっといいかも
3
伝え方は人それぞれ。言葉を受けたとき 落ち着いて、相手のきもちも考えてみる。
2
ふわふわの甘すぎない、おいしいシフォンケーキに出会いしあわせを感じました。おいしいものに感謝。
1
ごはんづくりにちょっとの心がけ。旬のもの。格段に美味しくなりますよね。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ