ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
げんる
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
19
ふと、大掃除をしてみると、部屋はみちがえるほどキレイになり、今年一番の達成感。私の中の何かがそぎ落とされました。
18
野菜と睡眠をおおくとったら喘息がおさまりました。自分では気づかなかったストレスをからだは気づいてくれていたのですね。ありがとう。
17
ゆっくりとただ寝るだけ。何もしない。何も考えない。無理をしない。それだけでも心の疲れがすっと抜けていく。おやすみなさい。
16
私の一日はコーヒーで始まり温かいお茶でおわる。おやすみなさい。
15
日々の頑張りが一年後の自分にかえってくると信じて。今日もお疲れさま。おやすみなさい。
14
楽しかったなぁ。と思える毎日でありたい。そう思わせてくれた今日にありがとう。
13
寝る前の読書。 心に余裕がなくなってきたなと感じたら、 とりあえず、好きなことで1日を締めくくります。
12
ふとしたタイミングで 妹から手紙が送られてきた。 中にはピアスが入っていた。 母からの贈り物だった。 私たちのおそろいだそう。 こういうふとした家族のぬくもりが 本当に心を温かくしてくれる。 いつもいつもありがとう。
11
疲れた夜は、アールグレイティーで心をほぐします。おつかれさま。
10
グレー色とオレンジ色の悲しさ。 こんなにも心の中は複雑で息苦しいのに、 悲しさという言葉でこの気持ちがまとまってしまうのが嫌で、色をつけた。悲しくたってありがとうなんです。そして、目をつむり、その色はくすんで夢の中で消えていくのだろうか
9
山を流れる川はキンキンの氷水のようで、 足を水につけると思わずヒッと悲鳴をあげてしまう。けれど、この水で痛めた足も治りそうだなと不思議にも思えてしまう。自然の空気や水に、心も体も治癒されていく。非日常という名の現実。たまにはそんな日もいい
8
大切な人への贈り物。 何がほしいのか、何が好きなのかを考えてばかりいるよりも、自分が一番欲しいもの、あげたいものを贈ることにします。
7
心のため息が多い日は 深く、深く、深呼吸をしましょう。
6
「あれ?もう1日が終わってしまった」と思うあなたへ。今日の夜はなにもしないで、ただただゆっくり過ごしましょう。すると、「あれ?まだこんな時間?」と感じるかもしれません。時間を感じる時間こそが、あなたのこころをゆたかにするのだと思います。
5
ふと、最近、 涙腺がゆるくなったなぁと思います。 昔は悲しくて辛いことで泣いてばかりだったのに。 今は感動したり心が温まったときに涙がとまりません。 このことに気づいた今日、 私は幸せを感じるのです。
4
疲れた理由がわからない「疲れ」を感じたときは、いつも以上に心を労ります。
3
ルーティンを変えました 朝30分だけ早く起きて 読書をする時間をつくりました 朝の始まりを好きなことで始めるだけで こんなにもこころが落ち着くんですね 日々の生活を少し変えてみる これも定期的なルーティンにしたいと思います
2
嫌いな上司がいても 話を聞いてくれる人がいることで救われる
1
毎日、違う自分になるということは、「試すこと」を続けるということです。 これは今日の読書のハイライト。 テレビで頑張る人を見ながらこの言葉を反芻します。私も勇気が出てきます。人は変われる。と
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ