ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
mahtan
フォローするには
ログイン
が必要です
書いた順
いいね順
15
一日を大切にしよう! 嫌な事はリセット!
14
病気になった私を第一に考えてくれる夫に感謝! 当たり前のようにツイツイ思ってしまう私。 心で感謝するだけじゃ無く、時には手紙で感謝の気持ちを伝えよう!
13
マンネリ化している夕食に一つだけ新しいものを添えるだけで、とても満足感が有る! 無理せずにときにはトライしてみよう!
12
目に見えない物が世の中を動かしている。目に見えるものに惑わされない様に見えないものを心でみよう!
11
私の大好きなアイヌ刺繍、悩み事があった時ほど夢中になる。 先人は、本当に生活の中に知恵をたくさん持っていた。そんな先人の知恵を自分も身につけたいものです。
10
娘通して知り合ったママ友の一人が、とっても素敵で私が人恋し時にお邪魔します。 何時でも笑顔で迎えてくれる彼女にありがとう!
9
娘が中学の時の三者懇談で、先生に子供にどんなふうに育って欲しいですか?と問われた時、大人の常識と子供の心をもった人になって欲しいです♪と話すと先生が順調に育ってますね!と微笑んで言ってくれたのを今でも鮮明に思い出します。
8
夫が『お前は優し過ぎるんだよ』と助言してくれたとき、優しい表現だな〜、何事もほどほどね! 夫が傍にいてくれて本当に良かったと思います。
7
私が、体調悪い時に夫が家事をしてくれる事に有り難く思う。 どんな事も当たり前で無く、感謝の気持ちを忘れずに!
6
本を読んでいると段々と心が満たされてくる。 こんな時、とても心地よい自分がいる。 私の大切な時間♪
5
毎日の家事が少し鈍る時に、竹内まりやの“毎日がスペシャル”をかけて頑張る自分がいます。 この曲を聴くだけでウキウキするので、私の特効薬です♪
4
娘の質問で、嘘も方便て嘘はついたらダメでしょう!と言われ説明するのに焦った記憶があります。相手に本当のことを言うと傷つく時に使う嘘なのよ。と言いましたが、今になって思いやりと言えば良かったかなと思います。子育ては本当に親の学びです♪
3
何時もこなしている事ができない時は、休日と思えるようになった。 こんな自分が少し大人になったかなあ?と思える自分を褒めたい!
2
ある時、娘を叱っていたら(私は10歳、ママの 話していることは正しいと思う。でも私はまだ出来なんだよ。)と言われ我に帰った。娘を叱る時に、自分の価値観だけで話していた。その後は、娘に謝り、叱る時は同じ目線になる様に気をつけた。
1
家族の為でもあり自分の為でもある家事! 出来ることを無理せずに勤めること! 楽しみながらが大切だと思います!
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ