ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
ゆから
フォローするには
ログイン
が必要です
ライブラリーに
登録されている本
笑顔といっしょに😊
ゆから
だいじょうぶ🧚♂️
ゆから
まあるくやわらかく。
ゆから
生きていくこと🤲
ゆから
宝もの💞
ゆから
たいせつなこと🌈
ゆから
書いた順
いいね順
100
変化に柔らかく。受け入れて。しなやかに。
99
広いところから自分を見てみる感覚を。肩の力が抜けてきます。
98
休み、休みやっていこう。暑さにからだを慣らしていこう。
97
大丈夫。今日も落ち着いて、ひとつひとつに取り組もう。
96
私はわたし。気負わず飾らず、やっていこう。
95
自分の知らないことはまだまだたくさんある。そこからまたはじめていこう。
94
受け入れて受け入れて。解決は急がない。
93
草花や虫たち。耳を澄ませて声をきこう。明るい気持ちが芽生えます。
92
プランター栽培、サニーレタスの種をまいたら小さな小さな芽が出てきました。わぁ〜と声をあげて感動です。
91
自分が心地よいと思うものを大切にしよう。心地よいと思うものを増やしていこう。
90
いい時もちょっとついていないなぁと思う時も、たいせつにして過ごしていく。
89
山方面へドライブ。濃い緑に眼を奪われて。車を降りたら、鳥たちの声に耳を奪われる。なんて豊かな世界だろう。目の前には虫たちの営み。癒される私がいます。
88
家は、ゆっくりするところ。家族それぞれのゆっくりを大事にできるように。
87
解決を急がない。自分を整えて、粘り強く。
86
母の日に、義母にソープフラワーをプレゼント。施設ぐらしのおかあさん、目に触れて貰うと嬉しいな。
85
初めての場所に行けました。新緑が眩しく、気持ちもからだもリフレッシュできました。
84
うまくことばにできなくて。だけど、たいせつに思ってる気持ちがつたわるといいな。と思って暮らします。
83
やらなくちゃ。と頭に浮かぶこと紙に書き出し、頭に隙間をつくる。
82
まあるく、やさしく、お互いにねぎらいのことばをかけあって、過ごしていきたい。
81
あれが美味しいね。と食べ物の話しとあの花がきれいね。と植物の花ができるとき、いい感じです。
80
大切なのは側にいる気持ち。離れていても思う気持ち。
79
花が大好き。観葉植物も大好き。眺めて、触れて、癒されます。
78
長い間続けていた習慣をひとつ手放すことを決めました。最初はつらいかもしれませんがからだが馴染めば楽になることを思い浮かべて。
77
自分を整える時間をつくって、頑張ろうと思える気持ちを充電させます。
76
気にかかったら、声をかけてみよう。元気?と。そこから始まる。
75
家が好きなんです。なんて素敵なことばでしょう。私もひとつづつ、好きで囲んでいこう。
74
大丈夫だよ。なんとかなるよ。力強く言ってあげたい、自信がなくても。
73
花の香りが優しく私を慰めてくれます。
72
やってみよう。と思った最初の気持ちを大事に育てていこう。動き出せた小さな一歩が愛おしい。
71
大切に思える人がいる。と感じられるというのはしあわせなことです。
70
丁寧に側にいよう。ゆっくり側にいよう。
69
笑顔ですごそう。
68
気持ちの通じるひとは、離れていてもいます。 同じような目標を持って頑張っているひとは、離れていてもいます。それが私の支えになっています。
67
ゆっくりとやっていこう。少し慌ただしい時に、つぶやくことばです。
66
ちょっとだけ、その時、無理だと思ったけれど、やったことが後になって、やってよかった。と思えることがある。それはわたしのちからになります。
65
じゃあ、またね。とあいさつする時は、とびきりの笑顔とともに。
64
静かな物音。意識してみます。落ち着けるひとつと思います。
63
後悔を後悔で残さぬよう、前を向いて歩いていく。
62
早めに帰宅できて嬉しかったことは、ゆっくり料理ができたことです。 義務感でなく、作れるという喜び。美味しいと思える喜びが広がりました。
61
ずいぶん前に寄付をした分のお礼にと、昨日可愛い缶バッジが届きました。あたたかな気持ちになりました。ありがとうと言うのは私の方です。
60
花を目にして、わぁ〜きれい!わぁ〜かわいい!ことばに出してみると、周りの空気が和らぐ。ほんのひとときでも嬉しい時間。
59
あなたを大切に思っています。その思いを所作に込めて。
58
簡単に答えがでなくても、あきらめないで求め続ける。
57
話ことばは耳に残るもの。何を言うかより何を思うかが伝わる気がします。
56
今、居る場所でベストを尽くす。この場所でのいいところをみつめてみよう。ご縁があってここにいます。
55
昔から残っている家や街並みを見ると、懐かしくこころ休まる私がいます。
54
嬉しかったり、楽しかったりの思い出をたくさんこころに染み込ませていきたい。
53
からだを大切にする方を選んでいきたい。
52
黙って話を聞いてくれる。ありがとう。
51
どんな時も笑顔を忘れずにいよう。
50
遠くからの祈りや思いはつながって感じることがあります。たいせつにしたいです。
49
穏やかに皆で暮らせますように。情報に煽られずに。祈りを捧げ、私の出来うることを自問自答しながら。
48
不安になる時、こわい時。大丈夫だよ、落ち着いて。できることひとつづつから始めていこう。
47
笑える瞬間、笑える時間。小さく可愛らしいものにこころ癒されるって、こういうことなんだ。と柔らかくなる私がいます。
46
ひとりで過ごす時間は、自分を取り戻す時間となりました。
45
感情的になる前に一呼吸。
44
優しい気持ちに触れたとき、こころ温まる。つながっているわたしたち。少しでも皆が優しく過ごせますように。
43
ゆったりとした時間でわかることは多い。そんな時間を大事にしよう。
42
ことばは丁寧に。所作を丁寧に。自分とまわりに落ち着きをもたらすように。
41
まずは私が落ち着き穏やかでいることから。1日を大切に過ごします。
40
からだが疲れてる時も、こころにもやがかかってる時も、出来うる範囲のお掃除はからだも気持ちも、すっきりさせてくれます。
39
朝、カーテンを開けると雪景色。美しい。今はこの美しさを愛でていたい。
38
寂しさを寂しさと認めてあげる。その気持ちが溶けていくまで、ふんわり自分を暖める。
37
時に立ち止まり、過ぎし日々に思いを馳せるのもいい。淋しさと共に「ありがとう」に包まれるから。
36
やれることに感謝して、こころを落ち着かせて丁寧に取り組みます。
35
意見するには勇気が要ります。冷静に伝えることが肝心です。
34
つながり続けようと思う気持ちを枯さぬようにそっと水をやり続けよう、私のこころに。
33
じっくりと話しを聴くと解れてくることがあります。今こそ大切にしたいと思います。
32
不安を怒りに変えないこと。ことばを発する前に深呼吸して立ち止まろう。
31
自分の畑で取れたという、白菜、ブロッコリーをお裾分けで頂く。甘くて、しっかりした味。美味しい。疲れたこころとからだに沁みます。ありがとう。
30
日当たりのよいところで、梅の花が咲き誇っていました。寒いけれど、あ〜春!と感じました。
29
たいせつな人との時間は、大切に。出来うることを出来る時に。もう、迷わない。悔いのないように過ごします。
28
言葉にする前に、一呼吸。ゆっくり話します。
27
今日というかけがえのない日を大切に。笑顔をお守りにして味わいます。
26
落ち着きが大切。深呼吸して、自分を整えてやっていきます。
25
今、出来ることを、落ち着いて、淡々と。
24
こころで感じることを大切に。頭は落ち着いて。ひとつひとつ丁寧に。
23
朝日を浴びて新しい1日の始まりです。空を眺めるこの清々しい時間にしあわせを感じます。
22
見守ること。わたしの出来る思いやりのかたちです。
21
夫と海を見に行った。少しの山道も歩いた。からだとこころが軽くなった。これでいいんだ。と思えてきました。
20
早る気持ちをちょっとなだめて、丁寧に丁寧にと。今日も落ち着いて過ごします。
19
今日、出会うひとに笑顔を届けます。あなたに会えて嬉しいの想いをのせて。
18
ひとと比べず、自分らしく、私らしく。許し、許され、丁寧に過ごします。
17
良いお天気です。しあわせをしみじみ感じる今です。
16
至らないところはありますが、自分なりに精一杯やっています。母は、きっと「ええんちゃうか」と言ってくれると思います。
15
伝えたい。と思うことは、思いやりと勇気を持って伝えようと思います。後で。と思っていると時期を逃してしまうことがあるから。
14
私に不安があることを認める。その上で、選択していくこと、人と違ってもいい。
13
1日1日が、かけがえのない1日。あたりまえだけど、たいせつにすごそう。優しいことばをかけあって。
12
大切な人の無事を願い、朝日を浴びる。 今日が穏やかな日となりますように。
11
昨日は冬至でした。これから寒くなっていっても、少しずつ日が長くなる。と思うと嬉しいです。
10
大切なことを間違えなく選べるように、詰め込みすぎない。
9
朝日が美しくて、スマホで写真を1枚。急いでいたけど、今の一瞬を撮りたいと思い立ち止まれたのが嬉しい。
8
感じたことがきっと本当の気持ち。
7
ここまで。と決めそうになる限界を、もうちょっとと手を伸ばしてみたら、もうちょっとのところまで、出来たりする。そんな時は爽やかです。
6
からだを暖め、慌てずに、ゆっくりめに動きます。
5
人にはいろんな顔があります。決めつけないでいたら、いい表情に出会えるものです。
4
自分の頑張りを自分で誉めて、いたらなかったところは、静かに振り返る。深呼吸してまた始めていこう。
3
働ける、尊いことです。家族の協力があればこそです。ありがとう。
2
ちょっと疲れたので、好きな手帳を買いました。元気でそうです。
1
支え合って生きている。お互いさまで生きている。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ