ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
オリーブ
フォローするには
ログイン
が必要です
ライブラリーに
登録されている本
学ぶ。いたわる。進む。休む。
オリーブ
書いた順
いいね順
33
昨晩の不機嫌を夫に謝りました。休みのない農業の辛さが時々吹き出してしまいます。今日はお店でパスタいただき持ち帰ったピザもワインと一緒にいただきました。明日は結婚記念日。そして夫の誕生日。他の方々の作ってくださったお料理に甘えます。
32
かなり疲れた今日、夕食があまり楽しいものではありませんでした。疲れを溜め込んでいるみたいです。今日はゆっくり休もう。何も考えず寝よう。今日の夕食の主役だった鰆とサヨリさん、ごめんなさい。次の出番ときは、素晴らしい一皿にします。
31
疲れや諸々をシャワーで流し去った後、今日は温かいオニオンスープをこしらえます。たまねぎスライスをオリーブオイルでゆっくり炒めてコンソメスープでことこと煮ます。味をきいて塩で調整してみます。じゃがいもも蒸かして、いっしょにいただこう。
30
参鶏湯が好きです。夫が泣き言を言った今日、本場のものとは違う、わたしなりの参鶏湯をつくりました。昼間は暑かったけれど少し冷える夜に二人でいただきました。
29
コミュニティに馴染めないことは,変なことでも悪い事でも無いと思います。無理に他人に合わせるよりも居心地の良い自分の空間を楽しむ人のセンスに魅力を感じます。
28
理想の家族像というものを,わたしの中から綺麗に取り除きます。わたしの作り出した勝手な型に家族を押し込めたくありませんし,誰一人として窮屈な思いをさせたくないからです。
27
考え方や価値観が似ていたり,違っていたりします。元々,別個のにんげんですから違いは大いにあります。それでも,この人の手を離してはいけない。はぐれてはいけないと思います。
26
決して自分を卑下しないよう,常に心掛けています。そうするなら,背筋が伸び,爽やかな気持ちで人と接することができます。
25
この作業は30分かかると思う時は25分でやれるようテンションを上げます。ここから30分かかる場所へ移動する時は10分くらい余裕を持って早めに行動します。ぐだぐだしようと思う時は時計を見ません。
24
人々の悲しみや辛さに気づく時は,立ち止まりゆっくり考えます。傲慢や攻撃的な態度に気づく時は,立ち止まらず次の私のすべきことに心を集中させます。
23
仕事を頑張りたいと思いながら叶わなかった方々の悔しさを静かに考えると,わたしの持ち場で一所懸命仕事をしよう。そういう気持ちになります。
22
ここはひとつ踏ん張って頑張ろうと思う時は特に,私は他人の目や評価を一切気にしません。この仕事,学問,ファッション,文化は私のことを気に入ってくれるだろうか?とそういう命との調和を意識しています。
21
社会が悪いとか景気が悪いとか,そういう事をあまり言わないようにします。なぜなら,今を生きる子ども達や,今日,生まれる命に失礼の無いよう,バトンを繋ぐ大人でありたいと思うからです。
20
温かいカフェオレにお砂糖を入れず,ミルクや豆乳の甘味を楽しみます。毎朝,ゆっくり一人のお茶の時間に身体も心も暖かくほぐします。
19
毎朝,車に乗る時にかたく絞った布巾でさささーっと車内を水拭きしています。運転が終わって家に入るとすぐにその布巾で玄関と階段をさささーっと拭いています。
18
たっぷりのきのこと,白菜のクリームシチューを作った。白菜がトロトロになるまでゆっくり煮る。仕上げにバターをひとかけ入れた。優しい味になった。
17
挨拶は,はっきりと。穏やかに。決して人を無視しない。
16
浮かれず,慌てず,人を決して見下さない。対人トラブル回避の心構えとしている。
15
真面目で清潔。それがきほん。遊び心とお洒落心は,センスよくそっと添えるだけ。
14
これといった用事はないけれど,叔父に電話してみた。何でもない会話だけれど,ほっとする。すりガラスの向こうから貼り付いているヤモリを見つめながら,人の尊さ,ひとりひとりの落ち着く暮らしが守られることを,ぼんやりと考えた。
13
台風が気になり昨晩はあまり眠れなかった。どうぞご無事でいてください。心細く不安なことが起こる度に人とのつながりをじっくり考える。平穏な時こそ、あいさつをにこやかに、爽やかでありたい。
12
疲れは不機嫌を連れて来る。ごめんね。。それを伝えるのは家族でも他人に対してでもないよ。自分自身に言うんだよ。しんどい思いをしたね。させたね。ゆっくりしよう。ね。
11
私にも,これまで辛く悲しいこと,嫌なことがいろいろあったのに,なんやかんやで忘れてる。冬瓜と海老を炊いて,うまいうまいと笑っている今がある。
10
小さなノートをいつも持っている。何時に何をするのか,気を付ける点もちょこっと書く。お買い物リストも兼ねている。お買い物にいくときは,マイお買い物かごと一緒に持っていく。
9
亡くなった母が夢の中に出てきて,ダメだししてきた。目が覚めて,ふっと笑った。いつも心の中に居てくれてありがとう。
8
季節の変わり目で,自分でも気づかないところで心や身体が泣いているかもしれない。少しでも負担に感じることは,断ろう。秋だから。
7
巻き寿司が余った。しまった。どうしよう。ネットで調べた。よし,雑炊にしよう。自分なりに考え,食べたい気持ちになるまで考えた。考えて,考えて。鶏味噌雑炊はどうかな?やってみた。美味しかった。ほっ。
6
昨日まで暑かったのに,今日は寒い。温かい飲み物を飲もう。うがいをしよう。早く寝よう。寝巻きのズボンは,暖かめのをはこう。
5
図々しい。他人の事をそう思う時は心がチクリと痛む。よし。明日のわたしは,図々しく生きるぞ!と思う夕暮れ時は心がスーとする。
4
今日は,胸を張って堂々と過ごそう。走らず歩いて,笑顔で。
3
任せるよ。と言ったなら,任せきる。サポートするよと言うのであれば,気持ち半歩進んで見守りサポートする。失敗を糧とし,やるべき事の幹を決して見失わない。
2
一人一人が心穏やかに生きていくべき。 それぞれの生き方にそれぞれの幸せがある。 大切なそのことを守るために、わたしにできることは何だろう?力を出す時、言葉を発する時、行動を控える時、静かにしておく時をわきまえる事ではないかな。
1
おはようございます。優しく,はっきり言います。今日の一日をしなやかに強く生きていきましょう。その気持ちをこめて。
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ