ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
育児
子どもとの歩み方。子どもとの学び方。
子どもとのつながり方。あなたらしさを教えてください。
1296件
娘には、こんな女性になってほしい 息子には、こんな女性と一緒になってほしい 言葉でいうのではなくて、 自分がそんな女性でいる。 そうなれるようにつとめる。
NEW
by pompadour
余裕がないと気持ちも強張ってしまうから。少しだけでもお散歩したり気分を変えてみるのも大事。
by Oko-pion
こどもにしつけたいことは、くりかえしくりかえし、やさしく教える。 そして、できるようになるのを楽しみに待つ。 できなくても、しなくても、 怒らない、叱らない。 できるようになるのを待っているからね、という気持ちをこどもに伝える。
by pompadour
子どもと目が合ったら にこっとする
by pompadour
子どもを叱るときと注意するときは、 子どもの自尊心を傷つけないように ことばと言い方を慎重に慎重にえらぶ。
by pompadour
子どもは、好きなことを自分で見つけてくる。放っておいたらいつまでもやっているような大好きなことは、ぜひとも伸ばしてあげよう。
by ゆきたん
今日もこどもたちが 健康に 過ごせた ぐっすり眠っている その姿に 感謝
by ひより77
日々のお弁当作りが終わる。スーパーでお世話になった売り場、見るだけでなんだか泣けてきて、ひとり静かに卒業式のよう。文句も言わず、だけど意見はありがたくいただいて、おかげで私なりに良いお弁当作りができました。
by いなほのほ
思春期の子供とうまくやっていくには、それまでの親が上で子が下、の頭を変えて、親も子も同じラインで考える。自分ができないことは子供に素直に教えてもらう。
by ペレ信子
思春期の子供と会話するためには、子供がやっていることに興味は持っても、尋問してはだめ。
by ペレ信子
1
2
3
4
5
...
次へ
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ