ログイン
書く
メニュー
あなたのきほん
みんなのきほん
家事
掃除、洗濯、片づけ、お手入れなど、あなたらしい楽しみ方、
がんばり方、学び方を教えてください。
1225件
少しずつした準備 が、わたしを助けてくれます。色とりどりの野菜の惣菜が、ちょっぴり特別な食卓を彩ってくれます。お休みの娘たちがなにも言わず、お花のお手入れや洗い物をしてくれます。ありがとう。
by また、明日
毎日の小掃除で、みんなハッピー。
by mirai125
食器棚のお皿の位置はたまに変えてみる。奥にあって使いにくかった食器が手前に来て、その魅力を再発見することになる。もしくはその食器とさよならする決心ができるかもしれない。
by ペレ信子
棚の上に大皿を並べる。いつも使っていればほこりはかぶらない。ほこりをかぶっている大皿があったら、使わない食器なのかもしれない。
by ペレ信子
掃除機をかける時、いつも同じ場所から同じ方向へ進んで行く。かけ忘れを防ぐためと、同じ作業をすることで効率が良くなる。
by ペレ信子
リビングの棚の一番良い場所に夫のものを入れるコーナーを作った。彼がリビングで使いたいものが入っていて、夜はそこに片付けてもらう。その箱から物が溢れ出したら、全てがそこにあるべき物なのかチェックしてもらう。責任者は彼。
by ペレ信子
片付けなさい、と子供に言った物が毎日同じ場所に置かれていたら、それはその物があるべき場所なのかもしれない。
by ペレ信子
片付いていないと落ち着かないのは私。リビングテーブルに置き忘れたコーヒーカップにいちいち目くじらを立てていたら、険悪になってしまう。私には私の忘れ物があるのだから。気づいたら片付ける。私が片付けたことに気付いてくれるだけで良いと思う。
by ペレ信子
家事にはお休みがないけれど、それで良いと思う。1日に必ず食事する時間があり、歯を磨くように、片付けて掃除して、洗濯して食器を洗うのは特別な大変なことではなくて、普通のこと。
by ペレ信子
自分が苦手な家事を、意外に家族は楽しんでやってくれる時がある。例えば窓拭きや雑草取り。やり始めてみると、興味深そうに近くに寄ってきたら、一緒にやってみる。
by ペレ信子
前へ
1
2
3
4
5
6
...
次へ
わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください
ログイン
「わたしのきほん」とは
100になったら
意見を送る
くらしのきほんに戻る
▲TOPへ