「わたしのきほん」とは

「わたしのきほん」とは、日々の暮らしを支えたり、助けたり、はげましたりしている、知恵や心がけ、大切にしているお守りのような、みなさまの心の中に、そっと置かれていることばを、自分のために目に見えるように記録し、そして、多くの人と分かち合うための投稿サービスです。

Icon guideline night

どんなことば?

それはたとえば、
自分がずっと大切にしていることば。
ふと思いついたしあわせなことば。
自分が信じている知恵や心がけ。
みんなとシェアしたいと思ったことば。
みんなに知ってもらいたいうれしいことば。
あたりまえだけど忘れたくないことば。
すてきで、役に立つ、うれしいことば。

ことばのレシピカードのように

まずは、「わたしのきほん」を、つらつらと思いつくままに、メモを書くように、書いてみましょう。「わたしのきほん」は、ことばのレシピカードのようです。
ことばは書かないと忘れてしまいます。すてきなことばを忘れてしまわないように記録していきましょう。修正や書き直しはいつでも出来ますから。

書くことで、「わたしのきほん」が、
見えてきます。

どんな自分になりたいのか。どんな暮らしや生き方をしたいのか。社会や、家族や友人、子どもたちに知ってもらいたいと思う大切なこと。今より少しでも社会がよくなるために役立つこと。未来に残したいと思う、すてきな知恵や教えなどを考え、記録することは、自分自身を知ることにも役立つでしょう。

レシピをためるように、ことばをためていき、みんなとシェアする。

料理レシピのように、「わたしのきほん」をためていき、たくさんのユーザーとシェアし合い、知恵を循環させ、ともに楽しみ、暮らしを高め合っていきましょう。
「わたしのきほん」は、「きほんノート」で記録するようになっています。まずは100を目標に書いてみましょう。
「わたしのきほん」のことばは、あなたの成長とともに、いつも変化するものです。100を書いたら、その100を、さらに見つめなおし、自分の「わたしのきほん100」を、もっと良く、もっと自分らしくしていきましょう。

あなたのきほんが、
たくさんの人を助けます。

わたしたちはいつも自分を助けてくれる何かを探しています。あなたのことばが、たくさんの人を助け、はげまし、あたためるのです。
あなたが投稿したことばを、「くらしのきほん」で選ばせていただき、「みんなのきほん」ページにて、たくさんのユーザーとシェアします。

「くらしのきほん」の
一日三回のあいさつに。

あなたのことばの中から、「くらしのきほん」で選ばせていただいたことばを、トップ画面の一日三回のあいさつに採用し、さらにたくさんのユーザーに、あなたのことばを発信します。

「わたしのきほん」 ご利用ガイドライン

このガイドラインでは、「わたしのきほん」のご利用に関する事項を定めています。「わたしのきほん」を利用する場合には、 利用規約 およびこのガイドラインが適用されますので、ご利用前に必ずお読みください。

「わたしのきほん」を掲載するときのマナー

「わたしのきほん」は、あなたのことばを掲載する場所です。
あなたのことばではない、誰かの特別なことばの引用はしないようにしましょう。

あなたは「わたしのきほん」で、自由にことばを記録し、発信することができますが、ことばを掲載するときは、きちんとマナーを守りましょう。たとえば、あなたのことばを読んだ人が、不快に思うような以下のようなことばは掲載しないようにしましょう。

  • 特定の個人・団体・商品・サービスなどを誹謗中傷することば
  • 営利を目的としたことば(他のサービスの宣伝など)
  • 他人になりすまして発信することば
  • 特定の個人の個人情報に該当することば
  • わいせつ、残虐、その他公序良俗に反することば
  • 政治活動、宗教活動等に勧誘することば

なにか不安に思ったら

わたしたちは、「わたしのきほん」が、ユーザーのみなさまにとって、いつ訪れても安心できる場所になるよう、日々、努めております。しかし、「わたしのきほん」は、たくさんの方にご利用いただいているサービスですので、傷つけるつもりがなく発信したことばで、相手を傷つけてしまうことや、なにげないことばに、あなたが傷ついてしまうことがあるかもしれません。もし、「わたしのきほん」のご利用にあたって、ご心配されていること、ご不快に思うこと、マナー違反だと感じること、わからないことなどがありましたら、いつでもお問い合わせフォームよりご報告・ご相談してください。

わたしのきほんについて
ご意見、ご感想などお聞かせください

▲TOPへ