記事をお探しでしょうか?

連載

あなたとわたしの文通のような、
「くらしのきほん」の連載。

76 記事
E3416d80c4210227dc32ce790e04d186ee36b014ce3e1ccf5621bf94c77a387e

読書のきろく 本と本のつながり 13

本との出会い。本との語らい。本とのふれあい。
C100699c392f67799a6710de7a38938a2b9e141a550d31eb8c23cbd09244d775

大好きな つくね 2

お弁当に、おつまみにと、甘辛いたれをからめた鶏つくねは、みんな大好きな味。年代問わず愛されるメニューは、大勢集まる日の一品にもおすすめです。
64ed8a3dbfb01d599d63d97408fc8428ec3cfd8f51cff174c60b741b5e6e1447

春にんじんの ポタージュ 1

冬の寒さに耐え、やさしい甘みを蓄えて生まれてきた春にんじんを、料理家・枝元なほみさんのレシピでぽってりやさしいポタージュスープに。朝日のようなおだやかなオレンジ色に、思わずにっこり。
7942b8e09749872e5027ccfa102a95cfe320f30d1765f658cb898061c061860d

春の集いに ふくさ寿司 3

薄焼き卵でふんわりと混ぜ寿司を包む「ふくさ寿司」。具材は鍋でいっしょに煮るだけなので、意外とかんたんです。少しだけ腕まくりをして、春の集いにぜひ作ってみませんか。
Dc4504d5fe744aea3a4523d82394560fad019a129a1bbdeaa73b7ae402c0e603

たのしい ごま酢あえ 3

春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。
42da9bcad884ef1836c4d7d236a756b5390d62915d2782a7f930197e7f599391

春の白あえ

春の野菜の個性をやさしく包み込んでくれるような、クリーミィな豆腐のあえごろもで白あえを作ってみませんか。持ち寄りの集いにもぴったりなレシピを、料理研究家の植松良枝さんに教わります。
5811d089e450639fc0e69a82a0e8cadaf699319cc0baadc852246955f310e9ec

スクランブルな トマトオムレツ 4

今日よりも明日。明日よりあさって。いつだって玉子をおいしく焼きたい。
8efafecaeeb218f7435547a2672b6845bd106d36ef05f839273052a1f694475f

季節をいただく バターケーキ 3

店先に並ぶ、真っ赤なりんごに心ひかれる季節。大人も子どもも大好きなケーキに仕立てれば、持ち寄りの集いにぴったりの一品に。
6eccbdaed72585bd4418d2cf839730d5770a3e51ebb72103f5e76359724743e3

夏の疲れに 温めんを 3

夏でも肌寒い日やエアコンなどで、意外とからだは冷えがち。そんなときに、体も心も温めてくれるレシピを枝元なほみさんに教わります。
10cacd07a2e8c43c5688d7b7ac3c4aa601db3e0c49d4c64590c037ec136e5561

シンプルな メロンサラダを 2

メロンをサラダ仕立てにしてみませんか。生ハムのほどよい塩けがメロンの甘みと調和して、ごくシンプルでいながら感動の味わいに。

新 着

D1a39682498381fad1c1f2bf923322d9d9e8ad61ebe7af78b54ad460403cbe90

ゆでて もむ

おいしくゆでるには、よくもみ洗いすることです。
E2efeac130d7c06af810f21e7e613a65b550ae67e976536daedc549d17227f34

スペインふう サーモンの南蛮漬け 4

今夜の副菜に、サーモンのスペインふう南蛮漬けはいかがでしょうか。おべんとうのおかずにも、おつまみにもおいしくいただけます。

人気の記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ