くらしのきほん
わたしのきほん
くらしのきほんとは?
ログインする
記事をお探しでしょうか?
連載
あなたとわたしの文通のような、
「くらしのきほん」の連載。
76 記事
読書のきろく 本と本のつながり
13
本との出会い。本との語らい。本とのふれあい。
大好きな つくね
2
お弁当に、おつまみにと、甘辛いたれをからめた鶏つくねは、みんな大好きな味。年代問わず愛されるメニューは、大勢集まる日の一品にもおすすめです。
春にんじんの ポタージュ
1
冬の寒さに耐え、やさしい甘みを蓄えて生まれてきた春にんじんを、料理家・枝元なほみさんのレシピでぽってりやさしいポタージュスープに。朝日のようなおだやかなオレンジ色に、思わずにっこり。
春の集いに ふくさ寿司
3
薄焼き卵でふんわりと混ぜ寿司を包む「ふくさ寿司」。具材は鍋でいっしょに煮るだけなので、意外とかんたんです。少しだけ腕まくりをして、春の集いにぜひ作ってみませんか。
たのしい ごま酢あえ
3
春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。
春の白あえ
春の野菜の個性をやさしく包み込んでくれるような、クリーミィな豆腐のあえごろもで白あえを作ってみませんか。持ち寄りの集いにもぴったりなレシピを、料理研究家の植松良枝さんに教わります。
スクランブルな トマトオムレツ
4
今日よりも明日。明日よりあさって。いつだって玉子をおいしく焼きたい。
季節をいただく バターケーキ
3
店先に並ぶ、真っ赤なりんごに心ひかれる季節。大人も子どもも大好きなケーキに仕立てれば、持ち寄りの集いにぴったりの一品に。
夏の疲れに 温めんを
3
夏でも肌寒い日やエアコンなどで、意外とからだは冷えがち。そんなときに、体も心も温めてくれるレシピを枝元なほみさんに教わります。
シンプルな メロンサラダを
2
メロンをサラダ仕立てにしてみませんか。生ハムのほどよい塩けがメロンの甘みと調和して、ごくシンプルでいながら感動の味わいに。
1
2
3
4
5
...
次へ
新 着
ゆでて もむ
おいしくゆでるには、よくもみ洗いすることです。
スペインふう サーモンの南蛮漬け
4
今夜の副菜に、サーモンのスペインふう南蛮漬けはいかがでしょうか。おべんとうのおかずにも、おつまみにもおいしくいただけます。
人気の記事
週間
月間
すべて
そうめんと、めんつゆ
ゆでて もむ
1
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
2
きほんの揚げパン
よくできましたの ごほうびです
3
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
4
ローストポテトはこんなふうに
ありがとう ジェイミー
5
野菜|小松菜
食べ方と 洗い方9
6
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
1
南蛮漬けはこんなふうに
スペインふう サーモンの南蛮漬け
2
きほんの揚げパン
よくできましたの ごほうびです
3
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
4
そうめんと、めんつゆ
ゆでて もむ
5
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
6
鶏のから揚げはこんなふうに
奇跡の おいしさ
1
ウインナーのケチャップ和え
ちいさな 発明
2
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
3
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
4
かんたんでとびきりおいしい。
ぜいたく チーズトースト
5
味つけはこんなふうに
うどんの つゆ
6
ホームへ戻る
▲TOPへ