くらしのきほん
わたしのきほん
くらしのきほんとは?
ログインする
記事をお探しでしょうか?
料理
あなたの暮らしはもっと楽しくなる。
おもしろくて楽しい「くらしのきほん」の料理コンテンツ
216 記事
季節をいただく バターケーキ
1
店先に並ぶ、真っ赤なりんごに心ひかれる季節。大人も子どもも大好きなケーキに仕立てれば、持ち寄りの集いにぴったりの一品に。
夏の疲れに 温めんを
3
夏でも肌寒い日やエアコンなどで、意外とからだは冷えがち。そんなときに、体も心も温めてくれるレシピを枝元なほみさんに教わります。
シンプルな メロンサラダを
1
メロンをサラダ仕立てにしてみませんか。生ハムのほどよい塩けがメロンの甘みと調和して、ごくシンプルでいながら感動の味わいに。
たのしい ごま酢あえ
3
春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。
大好きな つくね
1
お弁当に、おつまみにと、甘辛いたれをからめた鶏つくねは、みんな大好きな味。年代問わず愛されるメニューは、大勢集まる日の一品にもおすすめです。
春の白あえ
春の野菜の個性をやさしく包み込んでくれるような、クリーミィな豆腐のあえごろもで白あえを作ってみませんか。持ち寄りの集いにもぴったりなレシピを、料理研究家の植松良枝さんに教わります。
春にんじんの ポタージュ
1
冬の寒さに耐え、やさしい甘みを蓄えて生まれてきた春にんじんを、料理家・枝元なほみさんのレシピでぽってりやさしいポタージュスープに。朝日のようなおだやかなオレンジ色に、思わずにっこり。
春の集いに ふくさ寿司
3
薄焼き卵でふんわりと混ぜ寿司を包む「ふくさ寿司」。具材は鍋でいっしょに煮るだけなので、意外とかんたんです。少しだけ腕まくりをして、春の集いにぜひ作ってみませんか。
ていねいに作る いちごのデザート
2
コップの底でつぶして作る、いちごのデザートはいかがでしょうか。そのまま食べても良いですし、アイスクリームやヨーグルトにかけてお楽しみください。
ぽかぽか 絶品ポトフ
6
寒い日は、野菜をたっぷり使った、あつあつポトフで温まりましょう。ポトフは茹でて煮るだけ。フランスのかんたん家庭料理をどうぞ。
1
2
3
4
5
...
次へ
新 着
季節をいただく バターケーキ
1
店先に並ぶ、真っ赤なりんごに心ひかれる季節。大人も子どもも大好きなケーキに仕立てれば、持ち寄りの集いにぴったりの一品に。
夏の疲れに 温めんを
3
夏でも肌寒い日やエアコンなどで、意外とからだは冷えがち。そんなときに、体も心も温めてくれるレシピを枝元なほみさんに教わります。
人気の記事
週間
月間
すべて
くいしんぼうも黙るおいしさ
手づくり ポン酢
1
持ち寄り料理はこんなふうに6
季節をいただく バターケーキ
2
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
3
そうじのなるほど|換気扇
いつも ありがとう
4
味つけはこんなふうに
おいしい おでんのつゆ
5
かがり縫いのおさらい
たのしい 裁縫 4
6
持ち寄り料理はこんなふうに6
季節をいただく バターケーキ
1
味つけはこんなふうに
おいしい おでんのつゆ
2
かがり縫いのおさらい
たのしい 裁縫 4
3
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
4
くいしんぼうも黙るおいしさ
手づくり ポン酢
5
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
6
鶏のから揚げはこんなふうに
奇跡の おいしさ
1
ウインナーのケチャップ和え
ちいさな 発明
2
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
3
味つけはこんなふうに
うどんの つゆ
4
かんたんでとびきりおいしい。
ぜいたく チーズトースト
5
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
6
ホームへ戻る
▲TOPへ