きほんのおかず「金平ごぼう」

おいしい
あまから

写真・動画:松浦弥太郎
文字サイズ

ごはんがすすむ常備菜、金平(きんぴら)ごぼう。なかでも、かんたんでベーシックなレシピを、人気連載「みるお弁当」の北岡佳奈さんに教えていただきました。せん切りした根菜類を、しょう油や砂糖、みりんや酒を使って、じっくり炒めて、ていねいに仕上げていきましょう。

にんじんとごぼうのきんぴら

材料(2人分)

にんじん…1/3本

ごぼう…約1/3本(20センチほど)

太白ごま油…大サジ1/2杯(サラダ油でも可)

酒…小サジ1杯

みりん…小サジ2杯

しょう油…小サジ1杯

砂糖…ひとつまみ

塩…少々

白ごま…適量

作り方

1 にんじんは、端から1ミリのうすさに切り、切ったものを重ねて、端からせん切りしていきます。ごぼうは、4.5センチの斜め輪切りにし、切ったものを、端からうす切りし、重ねてせん切りしていきます。すべてを切ったら1〜2分ほど水にさらし、ザルにあげておきましょう。

2 強めの中火に熱したフライパンに油をひき、ごぼうを入れます。全体に油がまわったら、にんじんを加えて炒めます。酒、みりん、しょう油、砂糖を加えて、少しだけ煮詰めるように炒めます。塩で味をととのえて、白ごまを、指ですりつぶすように入れたら、全体にからめて火を止めます。

3 炒りごまを振りかけて出来上がりです。

万願寺唐辛子とごぼうのきんぴら

唐辛子のピリッとした辛さが、くせになります

材料(2人分)

万願寺唐辛子…3コ

ごぼう…約1/3本(20センチほど)

太白ごま油…大サジ1/2杯(サラダ油でも可)

酒…小サジ1杯

みりん…小サジ2杯

しょう油…小サジ1・1/2杯

砂糖…ひとつまみ

塩…少々

黒ごま…適量

えごま油…小サジ1杯(ごま油でも可)

作り方

1 万願寺唐辛子は半分に切って種を取ります。さらに半分の長さに切ったものを重ねて、端からせん切りしていきます。ごぼうは、4.5センチの斜め輪切りにし、切ったものを、端からうす切りし、重ねてせん切りしていきます。一度さっと水にさらしてザルにあげておきます。

2 強めの中火に熱して油をひいたフライパンにごぼうを入れ、全体に油がまわったら、万願寺唐辛子を加えて炒めます。酒、みりん、しょう油、砂糖を加えて少し煮詰めるように炒めます。塩で味をととのえて、黒ごまを指ですりつぶすように入れたら、全体にからめて火を止めます。

3 えごま油を加えてさっとあえて、黒ごまを振りかけて出来上がりです。

さつまいもとにんじんのきんぴら

さつまいもの甘みが、ごまの風味をひきたてます

材料(2人分)

さつまいも…約7センチ(1/3〜1/2本分)

にんじん…約5センチ(1/3〜1/2本分)

サラダ油…大サジ1杯

みりん…大サジ1杯

砂糖…小サジ2杯

しょう油…小サジ1杯

塩…少々

炒りごま…適量

作り方

1 さつまいもは皮付きのまま、厚さ1〜2ミリにうす切りします。切ったものを重ねて、端からせん切りし、さっと水にさらして、ザルにあげておきます。にんじんは、厚さ1〜2ミリにうす切りしたものを重ねて、端からせん切りします。

2 強めの中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、さつまいもを炒めます。全体に油がまわって、黄色く鮮やかな色に変わったら、にんじんを加えます。

3 みりん、砂糖、しょう油を加えて、全体がからまるように炒めていきます。塩で味をととのえて、炒りごまを加えてさっと全体にからめたら、火を止めます。

4 炒りごまを振りかけて出来上がりです。

2023年4月12日
写真・動画:松浦弥太郎

コメントを書く

あなたのコメントをみなさんとシェアしませんか。
3 件のコメント

スーパーで美味しそうなごぼうが目にとまりました。そうだ、きんぴらを作ろうと思いました。新鮮なのでとんとん包丁が入ります。美味しい金平牛蒡のできあがりに、大満足。ごちそうさまでした

真夜中だけど、作りたくなってきた!
きんぴらって根菜類なんでも合いますね^ ^
わたしはピーマン、パプリカも好きです💓

大好きな常備菜のひとつ…具材を変えると味だけでなく、食感や色合いも変わり、お弁当にもぴったり。わたしにとって新しい組合せも…ありがとうございます。

この記事にお便りを送る

ご意見、ご感想などお聞かせください

カテゴリー

「うれしい」のその他の記事

4f3c818bdebb6a377481f274942760338ef2874ebb0ff974fb94bc7c5875b843

つけたりのせたり はさんだり 7

叩いた梅干しに、かつおぶしをたっぷり混ぜて作る梅かつおはいかがでしょう。
D4a8c0f116bb7ef47dcc8dde03d5e00ba578676c9e9354bd863ebb70447c83ff

さっくり ふんわり 1

お菓子は、楽しみながらつくることが大切です。まずは、きほんのバニラクッキーから。手順をよくご覧ください。
C2d139b1ee3a9e1850a43c6805ff99a18e0c1e34f52fbf9d400c18cf4cc5bc52

ひとつで 大満足 10

ハムときゅうりをクリームチーズでまとめた、シンプルなハムサンドイッチです。

新着記事

83ea36d5604c8c8b4cd2c5e6d0ea02ec4b6a7b15582b039fd34c9acc87dfc4e7

夏野菜を たっぷりと 7

トマトソースで夏野菜を煮込む、おいしいラタトゥイユはいかがでしょうか。ごはんにもパンにも合う一品です。
Dc4504d5fe744aea3a4523d82394560fad019a129a1bbdeaa73b7ae402c0e603

たのしい ごま酢あえ 3

春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。

人気記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ