大好きな映画「男はつらいよ」シリーズに出てくる、「とらや」のおばちゃんが作る「芋のにっころがし」。いかにもおいしそうなので、きっとこんなのではなかろうかと作ってみました。芋は小さいタロイモを使います。団子屋の「とらや」にちなんで、甘いみたらし団子のような、芋のにっころがしです。とろっとしたタレにからめながらお楽しみください。おかずにもおやつにもおすすめの一皿。
材料(4人分)
タロイモ…8コ(500g)
サラダ油…大さじ1杯
日本酒…100cc
砂糖…大さじ2杯
しょうゆ…大さじ2杯
作り方
タロイモを使っていますが、里芋でもオーケーです。
1 タロイモを水につけながら、硬いスポンジで皮をむき、残った皮は庖丁でこそぎ、端を切り落とします。
かんたん料理ですが、皮むきはていねいに。
2 タロイモをひとつずつラップで包んで、600Wのレンジで5分加熱します。
レンジでタロイモをやわらかくします。
3 中火のフライパンにサラダ油をひいて、加熱したタロイモを入れ、油をなじませます。
4 日本酒を入れ、アルコールが飛んだら、砂糖を加え、よく混ぜます。
甘いタレでじっくりと炒めます。
5 弱火にして全体を炒めたら、しょうゆを回し入れて、タロイモにからませながら炒め煮して、とろみがついたら完成です。
一日置くと、タレがタロイモに馴染んでさらにおいしく。
コメントを書く
にっころがし。かわいい響きですね。おやつやお弁当のおかずに作ってみたいと思います。にっころ。にっこり。ありがとうございます!
甘い良いにおいがしてくるようです^^;