レモンのききめ
レモンは、免疫力を高めたり、近年では脂肪肝を抑える効果があることが発表されたりと、私たちの健康には欠かせないフルーツとして知られています。成分であるクエン酸は、疲労物質である乳酸を減らす働きがあり、ビタミンCは、美白効果や肌荒れを抑えるとも言われれいます。レモンをおいしくいただく習慣を身につけると、暑い夏の健康管理に役立つでしょう。
レモンのしぼり方
レモンのしぼり方は、しぼり器を使ったり、手でぎゅっとしぼったりとありますが、手軽にスプーンを使ってしぼる方法はご存知でしょうか。ヨコ半分に輪切りしたレモンのを片手に持ち、もう片方の手で、大きめのスプーンをレモンの断面にぐいっと差し入れて回すと、レモン汁を無駄なくしっかりとしぼることができます。
レモンを焼く
焼きレモンをご存知でしょうか。半分に輪切りしたレモンを、よく熱したテフロン加工のフライパンに、油をひかず、断面が下になるように置きます。あまり動かさないようにして、焦げ目がつくまで焼けたら出来上がりです。焼くことで、レモン汁の酸味が抜けて、まろやかな風味になります。ただ切って並べるよりも、ひと手間かけているので見た目もよく、サラダや、トーストしたパンにかけてもおいしいので、ぜひお試しください。
レモン酢
輪切りしたレモンと、きび砂糖、酢を、1対1対1の割合で用意します。レモンにきび砂糖をからめたら、酢を加えて混ぜます。レモンは、だいたい1コ100グラムですから、半分でこしらえると、ちょうどよいでしょう。きび砂糖が完全に溶けたら、そのまま冷蔵庫で一晩寝かせてください。出来上がったレモン酢は、グリルした肉や魚、鳥のからあげにかけたり、マリネのソース、サラダのドレッシングとして、様々な料理に重宝します。
また、輪切りしたレモンと、同量のきび砂糖を混ぜ合わせれば、簡単にレモンシロップが出来上がります。炭酸で割れば、レモンソーダにもなりますし、ヨーグルトやアイスクリームにかけてもおいしくいただけます。
レモンは夏のともだちです。
コメントを書く
初めてレモンを一つ収穫しました。可憐なお花に癒されましたが、実がなってその可愛さにまたまたキュンとなりました。焼きレモンとレモン酢を作りました。皮がとても美味しいです。冬もおともだちです♡ありがとうございました。感謝。
季節の旬だと勘違い!秋冬に収穫される果物なんですね。シロップ作りには日本の瀬戸内レモンを買ってつくります。
これからが夏本番!疲労回復にレモンを連れ添い、元気に暑さを乗り切ります🍀いつも元気になる投稿嬉しいです。今日も気持ち良い1日を💓
きほんのくらしを読んで始まる1日。
心にも深呼吸する時間、あるとないとでは大違いです。
ファーマーズマーケットで瀬戸内レモンを買いたくなりました。レモン酢作り置きしておけば、毎日リフレッシュ🍋✨