アスパラガスが大好き。春の旬野菜、アスパラガスが食べたくて、今日は何を作ろうかと考えたら、アスパラガスを薄く輪切りにして、さいの目に切ったアボカドと合わせた、さわやか味のサラダを、ふと思い出しました。アスパラガスとアボカドとトマトを、小さくていねいに切ってドレッシングに和えるだけ。ドレッシングはお好みでも大丈夫。かんたんでさっと作れるおいしいサラダをお試しください。
アスパラガスは茹でたら、すぐに冷水につけて色止めを。アボカドは切ったら、レモン汁で和えるのがコツ。
材料(2人分)
アスパラガス…5本
アボカド…1コ
トマト…1コ
赤玉ねぎ…1/3コ
セルフィーユ(チャービル)…10枝
ケッパー…大サジ1杯
レモン汁…大サジ1杯
ドレッシングの材料
オリーブ油…大サジ2杯
白ワインビネガー…大サジ1杯
タバスコ…6滴
塩…適量
黒コショー…適量
作り方
1 ピーラーでアスパラガスの皮をそぎ、穂先を5センチほど残して、5ミリほどの輪切りして、穂先は縦半分のカットして、それぞれにひとつまみの塩(分量外)を振ります。
2 赤玉ねぎをみじん切りし、トマトは半分に切って種をとり、5ミリほどのさいの目切りにします。アボカドは半分に切って種をとり、縦1/4 に切り分け、皮をむき、1センチほどのさいの目切りにします。アボカドを切ったらすぐにレモン汁をからめて色止めをします。ケッパーをざっくりと刻み、セルフィーユはみじん切りします。
3 塩(水1リットルに対して小サジ2杯の塩(分量外))を入れて沸かした湯で、アスパラガスを2分ほど茹で、ザルに上げたら、ザルごと氷水を入れたボウルにつけて冷やします。5分ほど経ったら水気を切っておきます。
4 ドレッシングを作ります。大きめのボウルに、白ワインビネガー、タバスコ、塩、黒コショーを入れ、よく混ぜ合わせたら、オリーブ油をゆっくりと混ぜながら加えます。
5 ドレッシングの入ったボウルに、下ごしらえをした野菜すべてを入れ、よく混ぜ合わせて和えます。
6 器にたっぷりと盛りつけたら、オリーブ油を小サジ一杯(分量外)かけて、アスパラガスの穂先を添えたら出来上がりです。
コメントを書く
見た目も爽やか綺麗で、食べて美味しい嬉しいランチでした^^ 今日は、レモン風味のドレッシングでさっぱりいただきました。次回は是非タバスコ入りをいただきたいと思います。弥太郎さん、ありがとうございました^^
春だから、大好物のアスパラサラダを作ってみました。はざわりがよくて、とっても爽やかです。我が家の定番にしたいと思います。ありがとうございました。ごちそうさまでした。