先日、知人宅でおいしいポークシチューをごちそうになり、レシピを教えていただきました。早速作ってみたら失敗せず、とってもおいしく出来ましたので紹介します。野菜を細かくみじん切りして、オリーブ油でじっくりと炒めたものを「ソフリット」と言い、これがうまみとなって、やさしい味わいのシチューとなるそうです。
豚肉の代わりに、牛肩肉を使えばビーフシチューになります。赤ワインとトマトを一対一の量で煮込むのがポイントです。
材料(4人分)
豚バラ肉(かたまり)…700g
にんじん…1/2コ
玉ねぎ…1/2コ
セロリ…1/2コ
赤ワイン…400cc
トマト水煮缶…400cc
オリーブ油…大サジ1杯
薄力粉…適量
水…200cc
サラダ油…適量
塩…適量
黒コショー…適量
イタリアンパセリ…適量
作り方
1 玉ねぎ、セロリ、にんじんを、細かくみじん切りにします。
2 みじん切りした野菜を、オリーブオイルで、水分がでなくなるまで、深めの鍋で15分ほど弱火で炒めます。
3 豚肉を3〜4センチ角に切り分け、塩と黒コショーをふりかけて、よくもみこみます。
4 豚肉の水分をキッチンペーパーでよく拭き、薄力粉を全体にまぶします。中火のフライパンにサラダ油を入れ、表面を焼きます。
5 焼いた豚肉を炒めた野菜の鍋に入れ、赤ワインを加えて、中火で煮込みます。
6 赤ワインのアルコール分が飛び、全体がとろっとしたら、トマトの水煮と水を加え、強火で一煮立ちさせます。
7 火を弱火にして、30分ほど煮込んだら出来上がりです。刻んだイタリアンパセリをのせてお召し上がりください。
コメントを書く
今日は人生最悪レベルに落ち込んで、何にもやる気が起きなくて、困っていたところにふとレシピを見かけました。くらしのきほんの語り口に心が和みます。大切なファミリーやパートナーにつくるつもりで今日はシチューをつくって元気出そう(*´︶`*。)
ずっと気になっていたレシピ、やっと作りました。おいしかったです。みじん切りの野菜がいい仕事しています。わが家はすぐ食べてしまいましたが、一晩寝かせるときっと2日目のカレーのようにコクがでることでしょう。レシピをありがとうございました。