チーズ好きの方に教えていただいたチーズフライ。チーズをサイコロ型に切り分けて、衣をつけて揚げるだけの簡単料理です。そのおいしさは、お酒のおつまみや、おやつにぴったりな、しゃれた一皿です。チーズを揚げるなんて、思いもつきませんでしたが、一口食べると、箸が止まらないおいしさに笑顔が溢れます。おもてなしにいかがでしょうか。ぜひ一度お試しあれ。
材料(2人分)
チーズ…100g(セミハード系のナチュラルチーズ)
薄力粉…適量
溶き卵…適量
パン粉…適量
パセリ…適量(みじん切り)
揚げ油…適量
チーズはお好みのものをお選びください。
作り方
1 チーズを庖丁で1.5センチ角に切ります。
衣はまんべんなくていねいにまぶします。
2 薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶしていきます。パン粉はしっかりおさえるようにしてつけます。
温度が上がり過ぎないように注意しながら揚げていきます。
3 170度の揚げ油で、網杓子または穴あきレードルなどに、チーズを二三個のせて、30秒ほど揚げます。
軽く揚げたら、バットに移して、油をしっかり切ります。
4 お召し上がりの直前に170度に温めたオーブンで、再度1分ほどあたためて器に盛りつけます。パセリをふりかけてどうぞ。
チーズをとろりとやわらかくするために、少しだけオーブンであたためます。
コメントを書く
これは、初めてです。以前、餃子の皮で、ナチュラルハードチーズを、巻いて、油で揚げるのを、やったことがありました。端からスティックを、巻いてゆくんですよ。中から、とろ~りチーズが出てくるのが、美味しかったです。今度、てんぷらやってみま~す。
何種類か用意して食べ比べました。これはおいしい!
おいしい!と子どもが大喜びでした。あつあつでいただくとチーズがとろとろで本当に美味しいです。おやつやおもてなしにぴったりです。これは、定番になります。ありがとうございました。感謝。