ガーリックスープはこんなふうに

ひとくちで
元気もりもり

文・写真・動画:松浦弥太郎
文字サイズ

スペインに、「ソパ・デ・アホ」という、とびきりおいしいガーリックスープがあると聞いたのは、ずいぶん昔のこと。それから数年後、念願かなってバルセロナで食べたガーリックスープは、濃厚だけど、さらさらなポタージュのようで、忘れられないおいしさでした。

スペインでは、風邪を引いたら「ソパ・デ・アホ」を飲んで栄養をつけるそうです。カレー粉で煮込んだにんにくを、エキスたっぷりのスープに仕込んで、卵黄を加えたガーリックスープ。ひとくちで元気もりもりです。ぜひお試しください。

材料(4人分)

にんにく…12片

卵黄…2コ分

赤とうがらし…1/2本

カルダモン…1粒

パセリ…大サジ1杯(みじん切り)

ローリエ…2枚

カレー粉…3g

サラダ油…大サジ3杯

塩…8g

黒コショー…0.5g

水…3.5カップ

バケット…1/4本

少しばかり手間がかかりますが、材料はこんなにシンプルです。

作り方

1 手でにんにくを割って、ひとつひとつ分けておき、まわりの皮をつけたまま、沸かした湯で2分ほど茹でます。

2 茹でたにんにくを水を張ったボウルに移し、庖丁を使って、茎の部分から皮をむきます。

にんにくを茹でて、皮をむくとこんなにきれい。

3 カルダモンは庖丁の腹でつぶして、殻から粒を出します。赤とうがらしは指で半分にちぎり、種を出します。

4 鍋に水を入れ、にんにく、カルダモン(殻と粒)、ローリエ、赤とうがらし、塩、黒コショー、カレー粉を入れ、弱火で30分ほど、じっくり煮込みます。

にんにくをカレー粉とスパイス類で、しっかり煮込むので、にんにくの強い香りはやわらぎます。

5 煮込んだスープを、ザルで濾し、ボウルに移します。にんにくだけを取り出し、スパイスは捨て、にんにくを別のザルに入れ、ヘラでつぶしながら濾したら、濾したにんにくをボウルのスープに戻します。

スープからにんにくを取り出し、濾してからもう一度スープに戻すのです。

6 大きめのボウルに卵黄を入れ、サラダ油を数滴ずつ加え、泡立て器でマヨネーズ状に混ぜたら、そこにスープをすべて入れて、さっと混ぜ合わせます。この時、スープはぬるい温度の状態です。

7 薄くスライスしたバケットをトーストします。

マヨネーズ状にした卵黄に、ほどよく冷めたスープを混ぜ合わせたら、ほぼ出来上がり。

8 スープを沸かさないように、とろ火であたためたら、器に注ぎ、バケットを2枚ほど浮かべて、みじん切りしたパセリを散らしたら出来上がりです。

クルトン代わりにトーストしたバケットを浮かべていただきましょう。
2021年11月16日
文・写真・動画:松浦弥太郎

コメントを書く

あなたのコメントをみなさんとシェアしませんか。
4 件のコメント

大切なひとが、体調がすぐれないとき、または、自分にだしてあげたい、だしてほしい✨素敵な元気のでるスープですね🍀飲みたいなぁ😃

ひとくち飲むと思わず、わあ♪って声がでます。とても香りが良くておいしくて、魔法みたいなスープです。バゲットが合いますね。動画や画像が分かりやすいです。ありがとうございます!感謝。

ニンニク丸ごと頂けますね‼味もスパイシーでおいしい!翌日は新鮮なホルモンが手に入ったので、ホルモンスープにしました。試して正解、おすすめします‼

この記事にお便りを送る

ご意見、ご感想などお聞かせください

カテゴリー

「あたたまる」のその他の記事

5c1e038a5176e31af2496fce8295cddc9ebbc8baab5fe34caab0b16b2427495b

アサリと サーモン 2

サーモンたっぷりの絶品クラムチャウダー。
C27defd9893289358d5612c3febe93c19b842cb773df6744a02ca1debae0e4c7

茶粥という しあわせ 2

心が喜ぶ、素朴でやさしい味の茶粥をこしらえましょう。
25e1e3b8316564e01b489d2a07e8df99047119730376c55584d0db39a7622048

あなたへ いつもありがとう 12

リンゴをカスタードふうの生地と一緒に焼き上げる冬のおやつ。おいしいアップルクラフティはいかがでしょうか。

新着記事

83ea36d5604c8c8b4cd2c5e6d0ea02ec4b6a7b15582b039fd34c9acc87dfc4e7

夏野菜を たっぷりと 7

トマトソースで夏野菜を煮込む、おいしいラタトゥイユはいかがでしょうか。ごはんにもパンにも合う一品です。
Dc4504d5fe744aea3a4523d82394560fad019a129a1bbdeaa73b7ae402c0e603

たのしい ごま酢あえ 3

春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。

人気記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ