日本でいう南蛮漬けは、スペイン料理のエスカベッシュが伝わったものだと言われています。エスカベッシュとは、刻んだ野菜を具にした、酢と白ワインの漬け汁に、衣をまぶして揚げた魚の切り身を漬け込んでいただく、おかずにもおつまみにもなる家庭料理です。
スペイン料理の得意な友人にごちそうになって、とってもおいしかったのでレシピを教えていただいた、サーモンを使ったおいしいスペインふう南蛮漬けをご紹介します。
材料(4人分)
サーモン(柵)…160g
片栗粉…適量
にんにく…1/2片
オリーブ油…大サジ2杯
玉ねぎ…50g
セロリ…50g
にんじん…50g
ローリエ…1枚
鷹の爪…1/2本
塩…3g
砂糖…10g
白ワイン…40g
酢…40g
レモン皮…1/2コ分
レモン汁…1コ分
作り方
1 玉ねぎとにんにくをうす切りし、にんじんとセロリを短冊切りします。レモンの皮を薄くけずって、千切りにします。
2 サーモンを1センチ幅の食べやすい大きさに切り、バットに並べ、ひとつまみの塩と黒コショー(分量外)をふりかけて15分ほどおきます。
3 マリネソースを作ります。中火の鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくをさっと炒め、鷹の爪を加えます。玉ねぎ、にんじん、セロリ、ローリエの順に加え、軽く炒め、白ワイン、酢、砂糖、塩を入れ、しっかりひと煮立ちさせます。
4 火を止めて、レモンの皮とレモン汁を加え、よく混ぜ合わせたら、マリネソースは出来上がりです。常温で冷ましておきましょう。
5 サーモンの水気をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉をまんべんなくまぶし、適量のサラダ油で揚げていきます。
6 揚げたサーモンを、平らな容器か器に並べ、マリネソースをかけ、半日ほど、冷蔵庫で漬け込んだら出来上がりです。
コメントを書く
野菜たっぷりで作りました。レモンとセロリとお酢は最強のコラボですね。アジとかもあいそう。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
うーん、とっても美味しい、野菜がしゃきしゃき美味しくて、レモンの香りが爽やか!明日の朝、もう一度味わいます。ありかとうございました。ごちそうさまでした。
お庭のレモンが黄色くなったのでサーモンの南蛮漬けを作ってみました。白ワイン🍷のお陰でしょう。レストランの味がしました。ありがとうございました。ごちそうさま!