2016年8月2日火曜日
ずっとツナのオムレツのことを考えていました。で、小さいツナ缶がひとつ残っていたので、ツナそぼろを作ることにしました。ツナの油を切って、しょう油、みりん、酒、砂糖を、それぞれ小サジ1杯加えて、弱火の鍋で汁気が無くなるまで炒める。お弁当やごはんのふりかけにぴったりのツナそぼろが出来ました。
小さめのフライパンにサラダ油をしき、2コ分の溶き玉子をじゅわっと入れて、菜箸でくるくると混ぜながら、火をいれる。真ん中にツナそぼろをのせて、半分に折って、出来上がり。さてお味はどうか。和風のしょう油味。決しておいしくないわけではないけれど、うーむ。ご飯の上にのせて食べたほうが良かったな。もしくは、お弁当のおかずにいいな。でもおいしかった。少し休憩して、また作ろう。つづく。
これはこれであり。だけど、オムレツではなかった。
コメントを書く
弥太郎さんこんにちは。
実験にご一緒させてもらえてるみたいで非常に嬉しく感じます。
ツナのオムレツ、私も食べてみたい。
ありがとうございます。