あれば、なにかと便利な、自家製の梅かつおです。大人たちがお酒のつまみにしていた梅かつおを、ちょこっと舐めさせてもらっては、「すっぱいけれどおいしい!」と、喜んだ子どもの頃の思い出。梅干しを使ったおつまみの定番、梅かつおはいかがでしょう。おつまみはもちろんのこと、おにぎりの具や、お漬物に添えたり、お茶漬けにしたりと、作りおきしておけば大活躍の一品です。塩もみしたきゅうりと和えてもいいですね。旧知の板前さんにコツを教えていただきました。おいしくてびっくりです。
材料(作りやすい量)
梅干し…6コ(100g)
かつおぶし…30g
大葉…3枚
ねぎ…10センチほど
白ゴマ…小サジ1杯
焼のり…適量
しょうが汁…小サジ1/2杯
ねぎは、水にさらして、軽く洗って、苦味を取ります。
作り方
1 梅干しを手で種を取り、庖丁で細かく叩きます。
2 大葉をせん切りします。
3 ねぎを薄く小口切りして、水につけて軽く洗ってから、しっかり水気を切ります。ねぎの風味を落とすのがコツです。
4 ボウルに、叩いた梅干し、大葉、ねぎを入れ、炒った白ゴマを加え、全体をよく混ぜます。
5 かつおぶしを手でもみながら加え、手で小さくちぎった焼のりも加え、さらによく混ぜます。
かつお節は少し多いかなと思うくらいにたっぷり加えます。
6 しょうが汁を加え、さっと混ぜ合わせます。
7 一晩置いて、味をなじませたら出来上がりです。
かまぼこに切れ目を入れて、大葉と一緒にはさめば、かんたんおつまみに。
コメントを書く
梅干し、大葉、ねぎ、しょうが。好きな材料がかつおぶしと合わさって、こんなに美味しいお料理になってほんとうにびっくりです。夏にとってもうれしいお料理です。食べるとたちまちしあわせ元気になれます。ありがとうございました!感謝。
今朝も「きほんのくらし」を読んで、心が自分の軸に戻った気がします。早速、今日の晩御飯に梅かつお。和食の喜びを1日の終わりに楽しみます(^-^)今日も1日、心にゆとりと喜びを🍀美味しいレシピ、ありがとうございます!
美味しい!
梅干しが苦手な主人仕様で、はちみつ味の梅を使いましたが、うぉぉぉおおおお!と唸るほどの旨み。
まだありますが、また近いうちに作ります。
すっかりハマってしまいました。
素敵なレシピをありがとうございます!