フランスの家庭料理キャロット・ラペ。「ラペ」とは「すりおろす」という意味で、いわば、にんじんのせん切りサラダです。さっと作るサラダであったり、作りおきの一品としても定番です。今回はいつものキャロット・ラペに、ひと工夫したレシピを紹介します。
四面のチーズおろし器。ココナッツを紐状に切ったココナッツロング。このふたつをぜひお揃えください。道具と材料が揃えば、キャロット・ラペは、あっという間に出来上がります。にんじんとパイナップル、ココナッツ、ツナ、練りごまを混ぜ合わせるだけ。まるでデザートのようにおいしいキャロット・ラペです。わが家のきほんになるでしょう。
材料(2人分)
にんじん…1本
カットパイナップル…70g
ツナ…50g
練りごま…大サジ1杯
ココナッツロング…大サジ2杯
塩…小サジ1/4杯
黒コショー…ひとつまみ
にんじんは、すりおろして削ったほうがおいしく仕上がります。フランスの家庭流とでもいいましょうか。
作り方
1 にんじんは皮をむき、四面チーズおろし器の、目の粗い部分で細長くすりおろします(スライサーでも、庖丁でせん切りにしても可)。
2 パイナップルを、ていねいに小さめの角切りにします。
3 ボウルに、にんじん、パイナップル、練りごま、ココナッツロングを入れて、よく混ぜます。
4 油を切ったツナを加え、塩と黒コショーで味を整えて、よく混ぜて出来上がりです。
ココナッツと練りゴマが隠し味。ほんのり甘いデザートのようなサラダです。お子様もきっと気に入るおいしさでしょう。
コメントを書く
色鮮やかで夏場にぴったり。
作り置きもできそうな一品。
いつもシンプルでいて、幸せになるレシピをありがとうございますございます!
梅雨が明けて暑い毎日ですが、健やかな1日を🍀
何度も作りました。とってもお気に入りです。混ぜ合わせるだけなのに、とびきりおいしいです。デザートだと思って頂いています。にこにこ笑顔になれるレシピです。ありがとうございました!感謝。
作りました。
パイナップルとココナッツが合わさり甘くて
本当にデザートみたいになりました。練りゴマで味に奥行きが出るかんじです。