玉ねぎたっぷりでふわふわ

とっておきの
メンチカツ

文・写真・動画:松浦弥太郎
文字サイズ

揚げものは大変だからあまりしない。という方は多いと思います。けれども、揚げたてのフライ料理のおいしさっていったらありません。衣をつけること。揚げ油の後始末。このふたつがハードルですが、どちらも何度もやってみれば、あら、かんたん、と思うものです。今日はメンチカツをいかがでしょうか。途中までは作り方が、ハンバーグと一緒です。手づくりのおいしさを知ってしまうと、揚げものがきっと楽しくなるでしょう。

メンチカツのコツは、粘りが出るまでひき肉をしっかりこねること。そして、二度揚げすることです。今回はタネを丸めましたが、小判型でもよいでしょう。せん切りキャベツと一緒にいただきます。お弁当のおかずにもおすすめします。

材料(2人分)

合いびき肉…200g

玉ねぎ…1/2コ

パン粉…大サジ2杯

塩…小サジ1/2杯

黒コショー…ひとつまみ

揚げ油…適量

小麦粉…適量

パン粉…適量

溶き玉子…1コ

作り方

パン粉をしっかりつけるのもコツ。衣をつけずに焼けばハンバーグに。

1 玉ねぎをみじん切りにします。

2 ボウルに、合いびき肉と玉ねぎ、パン粉、塩を入れ、粘りが出るまでしっかり手でこねて、黒コショー少々を加えます。

3 タネを6つに分け、手で丸めて、キャッチボールをするようにして空気を抜きます。

4 タネにまんべんなく小麦粉をつけ、溶き玉子をくぐらせ、押さえるようにしてパン粉をしっかりつけます。

5 揚げ油を160度に熱し、温度が上がり過ぎないように調整しながら、5分ほど揚げて、一旦、揚げ油から取り出します。揚げ始めは、衣がはがれやすので、さわらないようにします。

6 そのまま3分ほど置いて、予熱で中身に火を通します。

7 最後に、火を少し強めた揚げ油にもう一度入れ、きつね色になるように10秒ほど揚げます。

8 お好みでソースをかけて召し上がりください。ソース2にケチャップ1の割合で作った手作りソースもおいしいでしょう。

冷めてもおいしいメンチカツをどうぞ
2019年7月11日
文・写真・動画:松浦弥太郎

コメントを書く

あなたのコメントをみなさんとシェアしませんか。
4 件のコメント

子どもからのリクエスト。タネを丸めるところからパン粉をつけるところまでは、子どもも一緒に楽しめました。玉ねぎが甘くて、ふわふわサクサク、ソースはつけてもつけなくても、どちらも美味しかったです。丸い形は初めてでしたが、とても可愛いですね!

まんまるかわいくて、美味しくて大好きです。簡単シンプルなのに、家族が喜んでくれるからうれしいです。ほんとうにとっておきです。ありがとうございます。感謝。

メンチカツ…
このネーミング…
いつ聞いても何故か…
クスッ…

この記事にお便りを送る

ご意見、ご感想などお聞かせください

カテゴリー

「うれしい」のその他の記事

4f3c818bdebb6a377481f274942760338ef2874ebb0ff974fb94bc7c5875b843

つけたりのせたり はさんだり 7

叩いた梅干しに、かつおぶしをたっぷり混ぜて作る梅かつおはいかがでしょう。
D4a8c0f116bb7ef47dcc8dde03d5e00ba578676c9e9354bd863ebb70447c83ff

さっくり ふんわり 1

お菓子は、楽しみながらつくることが大切です。まずは、きほんのバニラクッキーから。手順をよくご覧ください。
C2d139b1ee3a9e1850a43c6805ff99a18e0c1e34f52fbf9d400c18cf4cc5bc52

ひとつで 大満足 10

ハムときゅうりをクリームチーズでまとめた、シンプルなハムサンドイッチです。

新着記事

D1a39682498381fad1c1f2bf923322d9d9e8ad61ebe7af78b54ad460403cbe90

ゆでて もむ

おいしくゆでるには、よくもみ洗いすることです。
E2efeac130d7c06af810f21e7e613a65b550ae67e976536daedc549d17227f34

スペインふう サーモンの南蛮漬け 4

今夜の副菜に、サーモンのスペインふう南蛮漬けはいかがでしょうか。おべんとうのおかずにも、おつまみにもおいしくいただけます。

人気記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ