カラメルたっぷりの焼きプリンを作りましょう。しっかりとした食感と、ちょうどいい甘さが、絶妙においしいプリンです。ケーキのように切り分けて、カラメルをたっぷりかけてお召し上がりください。
カラメルが上手にできればプリンは成功です。そう、プリンのおいしさはカラメル次第です。カラメルは、グラニュー糖に大きな泡が出て、湯気が上がり、すべてが液状になって、1、2、と数えたタイミングで火からはずします。沸騰状態を見守り、鍋をゆすりながらカラメル色になるのを待ちましょう。濃いカラメル色になってから火から外しても遅いので注意しましょう。
材料(6〜8切れ分)
玉子…3コ
卵黄…3コ分
牛乳…300cc
生クリーム(乳脂肪分45%)…100ml
グラニュー糖…250g
バニラビーンズ…1/2本
プリン型…20センチのマンケ(タルト)型を使いました。
作り方
1 バニラビーンズのさやの片側に、庖丁でタテに切れ目を入れます。
2 鍋に、牛乳と生クリーム、バニラビーンズを入れて、60度ほどに温まったら、火を止めて、冷まします。
3 常温に冷めたら、バニラビーンズを取り出し、切れ目を開き、スプーンでしごいて、種を出します。その際、バニラビーンズが、液の中でダマにならないようにしっかりと混ぜ合わせます。
4 さあ、カラメルソースを作ります。小さめの鍋に、グラニュー糖100gを、底全体にまんべんなく入れ、中火にかけます。
5 グラニュー糖が溶けて、大きな泡が出て、湯気が上がり、液状になったら、火からはずし、温度が上がり過ぎないようにしながら、カラメル色になるまで待ちます。カラメルソースが出来上がったら、熱いうちに型の底に流します。
6 ボウルに玉子と卵黄を入れて、泡立て器で軽く混ぜ合わせ、グラニュー糖150gを加えて、さらに混ぜます。
7 3の鍋の中身を、ボウルに何度かに分けて加えて、混ぜ合わせ、別のボウルの上にザルを置いて漉します。
8 濾したプリン液の表面に、ラップを貼り付けて、ゆっくりはがし、表面の泡を取ります。
9 型にプリン液を静かに入れます。
10 型よりひとまわり大きく、半分くらい隠れる深さのバットに、クッキングペーパーを2枚しき、その上に型を置きます。バットに、沸かした湯を、型の1/3くらいまで入れます。
11 170度に予熱したオーブンで50分ほど焼きます。
12 焼き上がったらアミの上にのせ、しっかり冷ましてから、冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
13 型に沿ってナイフを入れ、型より大きめの皿をかぶせて、裏返し、皿に移して、出来上がりです。カラメルは、プリンの水分を含み、量が増すので、皿が小さいとこぼれますので注意しましょう。
14 好みの大きさに切り分けて、カラメルをスプーンでプリンにかけて、お召し上がりください。
コメントを書く
カラメル液の粘着度が上がってしまいます。何度か試し、味良く好評なのですが、キャラメル様になります。合っているのかしら?家族は美味しい!と喜んでくれました。ありがとうございました。