[更新しました]
かんたんなのにおいしさはとびきり。すき焼き用のうす切り肉を、あまからく煮た牛丼です。割り下がしみた玉ねぎの甘みがアクセント。家庭で作る牛丼がこんなにおいしいかと驚くでしょう。中国料理の高級スープに、あまりにおいしそうな香りがするので修行僧ですら、堀を飛び越えて来る、佛跳牆(ぶっちょうしょう)という、ごちそうがありますが、そんな気持ちにさせる絶品の牛丼です。ぜひお試し下さい。
ロースでも、うす切りでも、牛肉はお好みでどうぞ。大きめに切り分けるのがおいしさのコツ。
材料(2人分)
すきやき用牛肉…180g
玉ねぎ(小1コ)…100g
みりん…100cc
日本酒…大サジ2杯
しょう油…大サジ2と1/2杯
作り方
1 小さめの鍋にみりんと日本酒を入れて、中火でひと煮立ちさせます。
2 鍋を火から下ろし、しっかり冷めたら、しょう油を加えて、混ぜたら、割り下の出来上がりです。
3 玉ねぎを、うす切りにし、牛肉を食べやすい大きさに切ります。
まずは玉ねぎにしっかりと火をいれます。
4 鍋(フライパンでも可)に、割り下をすべて入れ、中火にかけ、玉ねぎを入れます。
牛肉は、一枚いちまい開いて、ていねいに煮て、ご飯の上に盛りつけていきましょう。
5 玉ねぎが透明になったら、牛肉を加え、3〜4枚ずつ火を通して、盛りつけたご飯の上にのせていきます。
6 仕上げに玉ねぎをのせ、お好みで割り下をかけたら出来上がりです。刻んだ大葉を添えてお召し上がり下さい。
具材は牛肉と玉ねぎだけ。溶き玉子をかけてもおいしいですよ。
コメントを書く
おもいきって上等のお肉で作ってみました。お肉がじゅわーっと甘くて玉ねぎがしゃきしゃき!ぱくぱく食べました。美味しかったー!ごちそうさまでした!
味つけが少しあっさりになって食べやすいです。ご飯に3~4枚ずつのせていくところが、お肉が柔らかくて、割り下が染みていって美味しいです。三つ葉もいいですが大葉がとても好きです。ありがとうございました。感謝。
ほんとうにおいしくてジャンプします。いつでもすぐに作れて家族が喜んでくれる、とびきりうれしい牛丼です。定番レシピです。しあわせを分けて頂きありがとうございます。感謝。