おいしい豚のしょうが焼きのポイントはタレの配合です。タレを考えると、あれこれ凝ったことをしたくなりますが、酒、しょう油としょうが汁のみの、シンプルなタレが一番おいしいと確かめました。そして、豚のしょうが焼きといえば、キャベツのせん切りが無くてはなりません。キャベツにマヨネーズソースをかけて、その上に、焼いた豚のしょうが焼きをのせる。あつあつの湯気が上がっているうちにお召し上がり下さい。
材料(1人分)
豚ロースうす切り肉…3枚(100g)
キャベツ…適量
サラダ油…大サジ1杯
タレの材料
日本酒…小サジ2杯
しょう油…小サジ2杯
しょうが汁…10g
マヨネーズソースの材料
マヨネーズ…小サジ2杯
うす口しょう油…小サジ1杯
作り方
1 タレの材料を混ぜ合わせ、豚肉の全体にかけて、5分ほど置きます。残ったタレは捨てずにとっておきます。
2 キャベツはせん切りし、マヨネーズソースの材料は混ぜ合わせておきます。
3 中火に温めたフライパンにサラダ油をひき、豚肉を入れ、焦がさぬように、こまめに返しながら両面を焼きます。途中で残ったタレを少々加えます。(最初は油がはねますので注意します)
4 皿にキャベツを盛りつけ、混ぜ合わせたマヨネーズソースをかけ、その上に焼いた豚肉をのせて出来上がりです。焼き汁をかけてお召し上がり下さい。
*お好みで少量の玉ねぎのせん切りを豚肉と一緒に炒めてもおいしくいただけます。
タレに漬け込んでから焼く、秘伝の豚のしょうが焼きです。
*こちらのコンテンツは過去アーカイブから加筆修正して更新しました。
コメントを書く
せん切りキャベツって細く細く切らないとダメなんだと気負っていました。このザックリ感!!私のいつもの出来栄えです。それにつけてもジューっと焼ける音が、食欲と、ぜったい作るぞって気持ちを圧倒的に後押ししてくれています。
更新ありがとうございます。いつもさらに改良してくださってとても嬉しいです。しょうが焼きもきほんレシピで作っています。とても美味しいです!感謝。
我が家の定番になった豚のしょうが焼き。困った時にこれを作れば家族も大喜び!ありがとうございます。ごちそうさまでした