ミネストローネを食べると、いつもこう思うのです。疲れた体にやさしいなあ。体があたたまるなあ。今日はこういうスープが飲みたかったなあと。ミネストローネは、野菜をじっくり蒸しながら煮て、うま味をたっぷり引き出した、栄養満点の野菜スープです。ミネストローネを、はじめて自分で作ってみると、なんだか味気ないな、味が薄いな、と思う方が多いようですが、それで良いのです。ミネストローネは、くったりと煮込んだ野菜を、たっぷりいただく、野菜ダシのヘルシースープです。
材料(4人分)
鶏もも肉…80g(2センチ角に切る)
ファルファーレ…10コ
にんじん…1本(いちょう切り)
じゃがいも…1コ(半月切り)
玉ねぎ…1コ(1センチ角に切る)
キャベツ…200g(2センチ角に切る)
トマト…1コ(くし型に切る)
にんにく…1片(みじん切り)
無塩トマトジュース…800cc
白ワイン…80cc
オリーブ油…大サジ1杯
水…200cc
グリュイエールチーズ…適量
作り方
1 大きめの鍋に、オリーブ油を入れ、にんにくを強火でさっと炒めてから、鶏肉を加えて焼きます。
2 にんじん、じゃがいも、玉ねぎを入れて、玉ねぎの色が透明になるまで、しっかり炒めます。
3 白ワインを加え、中火で10分ほど、かき混ぜながら煮こみます。
3 水、キャベツ、トマト、ファルファーレを加え、中火で30分ほど煮込みます。
4 トマトジュースを加え、よく混ぜたら、塩を振って、味を整えます。
5 味のアクセントに、グリュイエールチーズを削ってふりかけます。
少し味がうすいかなと感じるかもしれませんが、よく味わえば、野菜の味が楽しめるのです。
コメントを書く
おはようございます。白ワインが家にないなあ、とおもったのですが、松浦さんのレシピできちんと、そのスープをつくり、あじわいたいと思うので、白ワイン、買ってみようかなあと思います。
寒い日の朝食には、具だくさんのスープを用意します。一日の元気のもとになるミネストローネ、また作りたいと思います、。ごちそうさまでした。
今日、作りました。
大家族なので、倍量で作りました。
仕上げのチーズでコクがプラスされるのであった方がいいです。
おいしくできました。