鶏もも肉のチキンソテーをおいしく焼きましょう。鍋のフタをギュッと押し付けて、鶏肉を平らにして焼くと、まんべんなく火が入り、ふっくら焼き上がります。あとは、皮をじっくりカリカリになるまで焼くことです。クリスマスの一皿にも喜ばれるでしょう。ぜひお試し下さい。マヨネーズを塗って、チキンサンドイッチにしても、とてもおいしく召し上がれます。
材料(2人分)
鶏もも肉…1枚(180gくらい)
オリーブ油…小サジ2杯
塩…少々
黒コショー…少々
粒マスタード…適量
鍋のフタを押しつけて、鶏肉を平らにして、皮からじっくり焼くのがコツ。
作り方
1 鶏肉の白い脂身とスジを切り、半分に切り、両面に塩と黒コショーをして、なじませます。
2 フライパンにオリーブ油を入れ、強火に熱して、鶏肉の皮を下にして入れます。
3 鶏肉を、鍋のフタで押しつぶすように、ぎゅっと押さえながら焼きます。鶏肉が平らになったら外し、中火で5分ほど焼きます。(ちょうどよい鍋のフタがない場合は、平たいお皿で代用してください。)
4 皮がカリカリになったら、裏返して、弱火で3分ほど焼きます。
5 アミをおいたバットに鶏肉を上げて、休ませます。
6 バットに落ちた油をスプーンですくって鶏肉にかけます。
7 食べやすい大きさに切り分け、お好みのゆで野菜と、粒マスタードをたっぷり添えて、出来上がりです。
8 もう1枚の鶏肉も同じように焼いてください。
粒マスタードをたっぷりつけて召し上がり下さい。
コメントを書く
夕食で、わあ!ママ、これおいしい!って娘が、にこにこして食べてくれました。とてもうれしかったです。今日もいい一日!って思えました。ありがとうございます。
チキンソテー。美味しくて何度も何度も作りました。カリッカリッとしたお肉に粒マスタードをつけていただいたら美味しさが口いっぱい広がりました。何度食べても美味しいチキンソテーです。ごちそうさまでした。
地鶏を使ってチキンソテー作ってみました。カリッカリッでふんわり、お鍋のふたでギューっと押したらとっても美味しくできました!クリスマスにはぜひ、みなさんも作ってみてください!