鶏のから揚げはこんなふうに

奇跡の
おいしさ

文・写真・動画:松浦弥太郎
文字サイズ

もしあなたが、鶏のから揚げ好きだとしたら、こんなにおいしいものがきほんかと、怒るかもしれません。ごめんなさい。

から揚げのおいしさは下味の妙です。味の好みはあると思いますが、今回ご紹介するのは、何度も試作を繰り返し、やっと辿り着いた、にんにくとしょうがの風味がきりっと効いた、絶品のから揚げです。

なかなか味の決め手に納得ができずにいた時、うっかり調味料の配合を間違えたら、ピタッと味が決まったという、よくある話のようですが、本当なのです。

常温から揚げましたが、170℃前後の中温で揚げていただいても結構です。下味の配合は、アレンジせずこの通りにお作りください。

鶏のから揚げ好きに捧げたい奇跡のおいしさ。現時点において納得のできる研究成果の発表です。

おいしすぎて、この量を一人で食べたくなります。

材料(2人分)

鶏もも肉(200g)…2枚(むね肉でも可)

サラダ油…適量

タレの材料

塩…ひとつまみ

しょうが汁…小サジ4杯

ごま油…大サジ1杯

溶き玉子…1コ分

たまりじょう油…大サジ2杯

酒…大サジ2杯

おろしにんにく…20g

片栗粉…大サジ2杯

揚げ衣の材料

片栗粉…180g

薄力粉…小サジ1杯

作り方

1 大きめのボウルに、片栗粉以外の下味の材料をすべて混ぜ合わせます。

2 混ぜ合わせた下味に、片栗粉を少しずつ加えて、ていねいによく混ぜます。

3 鶏もも肉の黄色い脂を取り除き、食べやすい大きさに切り分け、タレに40分ほど、しっかり漬け込みます。

4 揚げ衣の材料を、別のボウルによく混ぜ合わせ、タレに漬けた鶏肉を入れ、まんべんなく衣をつけます。

5 鍋もしくはフライパンに、深さ3センチほどのサラダ油を注ぎ、鶏肉を入れます。常温から中火で揚げていきます。

6 衣が揚がる前に箸で触ると、衣が崩れますので、衣の全体がきつね色になるまで見届けます。

7 油が泡立って、衣がしっかり揚がったら裏返します。箸で鶏肉を油から持ち上げ、空気に触れさせると、さらにカリッと仕上がります。

8 揚げ加減を見て、衣が濃いきつね色になったら、アミを置いたバットに上げて、油をよく切ります。レモンを添えてお召し上がり下さい。

冷めてもおいしい鶏のから揚げです。お弁当のおかずにおすすめします。
2015年12月17日
文・写真・動画:松浦弥太郎

コメントを書く

あなたのコメントをみなさんとシェアしませんか。
11 件のコメント

どこへもお出かけしなかった休日。唐揚げ大好きな5歳の長男に食べさせてあげたくて、冷蔵庫を開け作りはじめました。パクパクぱくぱく‼︎また作って‼︎おいしい〜!最高な特別な休日になりました。これからはこのレシピで作ります!

お外が涼しいから、あつあつのから揚げが食べたくて作りました。ほんとうにおいしくて、食べるとにこにこ笑顔になります。しあわせです♪

揚げる前から、美味しそうな香りでうれしくなります。そとはサクッと、中はジューシーでお味は絶品です。これからもずっと作り続けます。ありがとうございます。感謝。

この記事にお便りを送る

ご意見、ご感想などお聞かせください

カテゴリー

「うれしい」のその他の記事

4f3c818bdebb6a377481f274942760338ef2874ebb0ff974fb94bc7c5875b843

つけたりのせたり はさんだり 7

叩いた梅干しに、かつおぶしをたっぷり混ぜて作る梅かつおはいかがでしょう。
D4a8c0f116bb7ef47dcc8dde03d5e00ba578676c9e9354bd863ebb70447c83ff

さっくり ふんわり 1

お菓子は、楽しみながらつくることが大切です。まずは、きほんのバニラクッキーから。手順をよくご覧ください。
C2d139b1ee3a9e1850a43c6805ff99a18e0c1e34f52fbf9d400c18cf4cc5bc52

ひとつで 大満足 10

ハムときゅうりをクリームチーズでまとめた、シンプルなハムサンドイッチです。

新着記事

D1a39682498381fad1c1f2bf923322d9d9e8ad61ebe7af78b54ad460403cbe90

ゆでて もむ

おいしくゆでるには、よくもみ洗いすることです。
E2efeac130d7c06af810f21e7e613a65b550ae67e976536daedc549d17227f34

スペインふう サーモンの南蛮漬け 4

今夜の副菜に、サーモンのスペインふう南蛮漬けはいかがでしょうか。おべんとうのおかずにも、おつまみにもおいしくいただけます。

人気記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ