暮れが近づくにつれ、なにかと忙しくなってきました。冷え症の方にはつらい季節ですね。疲れがたまり、からだも冷えると、自律神経のバランスが崩れてしまいます。この季節、特に大切なのは、胃腸を休めることです。栄養価の高いアサリと、からだをあたためてくれるしょうがをたっぷり使った、かんたんでおいしいスープを紹介します。ぽかぽかとあったかくなります。
材料(3〜4人分)
アサリ…400g
しょうが…20g
水…600cc
塩…ひとつまみ
レモン汁…適量
作り方
1 アサリは砂をしっかり吐かせてから、殻と殻をこすり合わせて汚れを落とします。
2 しょうがは皮をむき、細かくせん切りにします。
3 水を入れた鍋にアサリを加えて、沸いたら弱火にして、3分ほど煮ます。アクは取り除きます。
4 アサリの口が開いたら、しょうがを入れて、さらに5分ほど煮ます。
5 ひとつまみの塩で味を整え、出来上がりです。
6 召し上がるときに、レモンを、ほんの少し絞るとさらにおいしいでしょう。
コメントを書く
春はあさりが美味しくなりますね。さっそくあさりを見つけたので生姜があったことを思いだしスープを作ってみました。身体中がポツカポカになりひえた身体が暖まりました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
あさりの旨味と生姜スパイスが寒くなってきた昨夜には格別なご馳走になりそうです。温まるレシピをありがとうございます😊
春の採れたてアサリで作ってみました。スープの旨みがじんわりしみわたってきて、ぽかぽかに温まります。レモンを入れるとまた味が変わって美味しいです。感謝。