ナムプラーはタイで一般的に使われている、魚を発酵させて作るしょう油の一種です。ナムプラーを使って、きほんのタイ風のタレをこしらえて、玉子焼きや炒めもの、サラダなど、いろいろな料理に活用しましょう。今回は、みんなが大好きなヤムウンセン(春雨サラダ)のレシピをご紹介します。わが家の定番にしたくなるおいしさです。
材料はこの3つのみ。絞ったレモン汁がおいしさの秘訣です。
タイ風のタレ
材料(カップ3/4分)
ナムプラー…大サジ4杯
レモン汁…大サジ4杯(果肉も含め)
てんさい糖…大サジ2杯
*ナムプラー、レモン汁、てんさい糖。2:2:1の割合と覚えてください。
作り方
1 すべての材料を合わせて、てんさい糖が溶けるまで、よく混ぜ合わせて出来上がりです。
ヤムウンセン
材料(4人分)
豚ひき肉…150g
春雨…100g
コリアンダー…2株
紫玉ねぎ…1/2コ
タイ風のタレ…カップ3/4
サラダ油…大サジ2杯
作り方
1 玉ねぎをうす切りにして、水にさらしてから、水気を切ります。
2 コリアンダーをざく切りします。
3 フライパンを熱し、サラダ油を入れ、ひき肉がカリカリになるまでしっかり炒めます。
4 春雨を5分ほど、熱湯につけて戻します。
5 戻した春雨をザルで水気を切り、粗熱を取ってから、食べやすく切ります。
6 ボウルに入れた春雨にタレを加え、玉ねぎ、ひき肉、コリアンダーを合わせ、よく混ぜて出来上がりです。常温でお召し上がり下さい。
辛くありませんのでお子様にもおすすめできます。
コメントを書く
美味しくできました。ヤムウンセン。爽やかなおいしさに食べ過ぎてしまいました。おいしいレシピにごちそうさま!
我が家は和食調味料がベースなので、魚醤と柚子でつくってみます。調味料は味覚で世界を旅に連れて行ってくれる、大好きな友達みたい。梅雨や夏にぴったりなレシピ、きょうもありがとうございます💗良い1日を🍀
プーケットで、はまったヤムウーセン。松浦さんのヤムウーセンはシンプルで美味しそうな・・豚挽肉。さっそく作ります😃
Grazie💐