スペシャル・パンケーキのレシピです。

もっと
おいしくなった

文・写真・動画:松浦弥太郎 
文字サイズ

きほんのパンケーキをもっとおいしくできないかと、配合や材料を変えてみて、何度も作りながら、いろいろと工夫を繰り返しました。

そんなある日、ピーナッツバターを作っていて、途中の段階で、粒がまだ残っている状態を一口食べてみると、なんておいしいのかと驚きました。ピンとひらめいて、きほんのパンケーキの生地に混ぜて焼いてみました。パンケーキは、ピーナッツの食感と香ばしさが加わり、とびきりおいしく出来上がりました。そんなスペシャル・パンケーキをご紹介します。

材料(10枚分)

薄力粉…100g

ベーキングパウダー…小サジ1杯

きび砂糖…小サジ2杯

塩…ひとつまみ

玉子…1コ

生クリーム…100ml

牛乳…100ml

サラダ油…小サジ2杯

バターピーナッツ…70g(市販品1袋)

メープルシロップ…大サジ1杯

作り方

1 大きめのボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、塩を入れて、ていねいによく混ぜ合わせます。

2 混ぜ合わせた粉に、玉子を割り入れ、牛乳と生クリームを加えてよく混ぜ合わせます。仕上げにサラダ油を加えます。

3 バターピーナッツとメープルシロップをフードプロセッサーにかけ、粒が残っている状態で止めます。パンケーキの生地に大サジ2杯入れて、よく混ぜ合わせます。(ピーナッツは余りますので、バターに混ぜてパンに塗ったり、そのままサラダにトッピングしてお楽しみください。)

バターピーナッツが隠し味になります。

4 生地を落ち着かせるため、ボウルにラップをして15分ほど寝かせます。  

こんなふうに焼きます

1 フライパンを中火にかけ、ほんの少しのサラダ油を入れます。試しに生地を落としてみて、すぐに乾く感じになるまでフライパンを温めます。

2 お玉で生地を一杯すくって、フライパンの真ん中に静かに落とします。直径10センチくらいが目安です。うすく焼くつもりで、ちょっと少ないかな、というくらいです。生地を落とす時は、お玉をフライパンに近づけて、ゆっくりきれいに丸ができるようにしてください。

3 火が入り、少しするとぷつぷつと気泡が出てきます。パンケーキの焼けるいい匂いもしてくるでしょう。気泡が大きくなる前に、注意深くフライ返しで生地を裏返します。あわてずにフライパンを傾けながら裏返すとかんたんです。

4 押さえてみて弾力があり、裏面もきれいに焼き色がついたら出来上がりです。

焼く時間の目安は生地をフライパンに落として2分。裏返して2分です。二枚目以降は、火加減に注意しながら焼いていきます。慣れるまでは、1枚ずつ焼いてください。

5 バターを上にのせて、メープルシロップをかけて完成です。ジャムやホイップクリームを添えてもいいでしょう。

冷めてもとてもおいしいパンケーキです。
2020年9月24日
文・写真・動画:松浦弥太郎 

コメントを書く

あなたのコメントをみなさんとシェアしませんか。
3 件のコメント

粒々入りのピーナッツバター!塩気もあってクリーミーな味わいを想像したら食べたくなりました。ミックスを使わなくても基本の材料さえわかっていたら、いくらでもオリジナルを追求できそうですね。そのプロセスの時間に幸せがあるのかも^ ^

ピーナッツバターを織り込むという発想!
ナッツ大好きなので、食べたくなりました。
週末の朝食に良さそうなメニュー。早速、美味しい小麦を仕入れます。いつもありがとうございます。
今日も良い1日を🍀

ほんとうに冷めてもおいしいです。バターピーナッツとメープルシロップを一緒に砕いたものを入れるのがとてもいいです。プツプツで今かなと裏返したら、綺麗なキツネ色。うれしくなります。スペシャルもまた素晴らしいです。ありがとうございます。感謝。

この記事にお便りを送る

ご意見、ご感想などお聞かせください

カテゴリー

「たのしむ」のその他の記事

Fab00b3a1aa2307a3dd963cbb3e7e4e5810d0d84071543e5a7de694cb40a8702

みる お弁当 3月 5

OKAPI BENTOから届く、見て楽しむお弁当日記。
65adcaa75694abc6f8d8e6afa6840aba2773091e8e0f0c8b74913426a4bf9e00

みる お弁当

OKAPI BENTOから届く、見て楽しむお弁当日記。
B4079f072f235c91e289207eee9f52e6a65eedcd9307c95548e3fff877a8ca55

おいしい餃子 2 1

餡を包んで、ゆでます。余ったら焼きます。

新着記事

83ea36d5604c8c8b4cd2c5e6d0ea02ec4b6a7b15582b039fd34c9acc87dfc4e7

夏野菜を たっぷりと 7

トマトソースで夏野菜を煮込む、おいしいラタトゥイユはいかがでしょうか。ごはんにもパンにも合う一品です。
Dc4504d5fe744aea3a4523d82394560fad019a129a1bbdeaa73b7ae402c0e603

たのしい ごま酢あえ 3

春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。

人気記事

週間
月間
すべて
▲TOPへ