うどんのつゆは、いつもどんな味つけにしているでしょうか。うどんのおいしさは、うどん自体の味と食感ですが、つゆをおいしくこしらえれば、もっとうどんがおいしくいただけます。きほんのつゆをおさらいしましょう。1人前の材料ですので、人数分に計算してください。
きほんのつゆ
ダシのうまみがおいしい、シンプルなかけうどん。薄味なのでお好みで一味唐辛子もおすすめします。
あえて具は入れずにいただきます。
材料
かつお昆布ダシ…300ml
みりん…小サジ2杯
うす口しょう油…大サジ1杯
作り方
材料すべてを鍋に入れて、沸いたら、うどんを入れてさっと煮ます。ネギを細く刻んでのせれば、シンプルでおいしいかけうどんが出来上がり。
あんかけのつゆ
からだが温まる、あんかけのつゆはいかがでしょうか。おいしいですよ。
きのこを具にしても、とてもおいしいです。
材料
かつお昆布ダシ…300ml
みりん…大サジ1杯
しょう油…大サジ1杯
片栗粉…大サジ1杯
ほうれん草…1株
作り方
かつお昆布ダシ、みりん、しょう油を鍋に入れて中火で煮ます。沸いたら、2センチの幅に切ったほうれん草を入れます。同量の水で溶いた片栗粉を加えて、よく混ぜます。ゆでたうどんの上におつゆをかけて出来上がり。細く刻んだネギをのせていただきましょう。
コメントを書く
朝からたっぷりの出汁をとってうどんを作りました。鰹節の風味が豊かでさっぱりとしたスペシャルな稲庭うどんが出来上がりました。ごちそうさまでした。
出汁が基本。シンプルにうどんだけでいただくのが私も大好きです。特に讃岐うどん!日本は地域によってもうどんの食感や味わいが変わりますね。そういう違いを楽しめる繊細な食文化に育ったことに感謝しています。今日のランチはうどんにしようかな。