くらしのきほん
わたしのきほん
くらしのきほんとは?
ログインする
くらしのきほん
新 着
最終更新日 2022年5月17日
トマトと野菜の さわやかなスープ
4
疲れたときは無理に食べずに体にやさしい食事をおすすめします。我が家ではトマトをそのままミキサーにかけた冷たいスープが定番です。
大好きな つくね
2
お弁当に、おつまみにと、甘辛いたれをからめた鶏つくねは、みんな大好きな味。年代問わず愛されるメニューは、大勢集まる日の一品にもおすすめです。
よくできましたの ごほうびです
4
かんたん! パンをくるくる回しながら揚げて、砂糖をたっぷりかけて出来上がり。今日のおやつに揚げパンです。
春にんじんの ポタージュ
1
冬の寒さに耐え、やさしい甘みを蓄えて生まれてきた春にんじんを、料理家・枝元なほみさんのレシピでぽってりやさしいポタージュスープに。朝日のようなおだやかなオレンジ色に、思わずにっこり。
春の集いに ふくさ寿司
3
薄焼き卵でふんわりと混ぜ寿司を包む「ふくさ寿司」。具材は鍋でいっしょに煮るだけなので、意外とかんたんです。少しだけ腕まくりをして、春の集いにぜひ作ってみませんか。
新着記事をもっとみる
くらしのきほん研究室
随時更新
「はたらく、きほんさん」
お知らせ
2020/07/03
[ お知らせ ] Facebookを使用した「新規ユーザー登録」と「ログイン」の不具合が解消されました。
2019/02/08
[ おしらせ ] 「くらしのきほん」が書籍になりました。
2017/09/03
[ お知らせ ] みなさまのくらしのきほんにしていただくために。
2017/08/30
[ お知らせ ] Yahooログインが可能になりました。
今日のわたしは。
こころがける
たのしむ
うれしい
たしかめる
おさらい
なつかしむ
ありがとう
かんがえる
あたたまる
よむ
なるほど
バランス
すてきなこと
なごむ
あこがれる
まごころ
おりおり
あいする
自分らしく
むきあう
えらぶ
ごほうび
ほしいもの
立ち話
くらしのきほんをフォローする
@kurashinokihon
5月21日の
おはよう
貴重なひとりじかんを楽しみます。季節によって変わる木々や草花に癒される散歩じかん。自分の世界に入り心身ともに休まる映画鑑賞じかん。そして、母に会うための移動時間も自分を見つめ直す大切なじかんです。
5月21日の
こんにちは
できるまでにじかんがかかったり、できないことがふえたり、会う度に少しずつ変化する母。けれど、珈琲を淹れる時に別にお湯を沸かしカップを温めている姿を見て、変わらないこともあると安心しました。
5月21日の
おやすみなさい
幸せ って自分が思っていたら やっぱり幸せ。幸せは 自分が決めること。
5月22日の
おはよう
わたしを大切にするために。低糖質、白いお砂糖を控える生活を始めました。少しづつ味覚が変わっていくのを感じます。甘い物が欲しい時は、はちみつで。からだの内側に起こる変化を、見守りたいと思います。
56,900
投稿
わたしのきほん
▶︎
字を丁寧に書く。一つ一つの動作をゆっくりしてみる。明るい声でわかりやすく話す。
by 日月星
朝のよみもの
朝5時から10時まで限定
今日のおはようさん
1394
朝5時から10時までの限定コンテンツ。朝の一言。
カテゴリー
料理
お弁当
家事
買い物
読書
学び
園芸
連載
動画
人気の記事
週間
月間
すべて
持ち寄り料理はこんなふうに3
大好きな つくね
1
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
2
野菜|小松菜
食べ方と 洗い方9
3
きほんの揚げパン
よくできましたの ごほうびです
4
ローストポテトはこんなふうに
ありがとう ジェイミー
5
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
6
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
1
持ち寄り料理はこんなふうに3
大好きな つくね
2
きほんの揚げパン
よくできましたの ごほうびです
3
野菜|小松菜
食べ方と 洗い方9
4
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
5
ローストポテトはこんなふうに
ありがとう ジェイミー
6
鶏のから揚げはこんなふうに
奇跡の おいしさ
1
ウインナーのケチャップ和え
ちいさな 発明
2
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
3
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
4
かんたんでとびきりおいしい。
ぜいたく チーズトースト
5
味つけはこんなふうに
うどんの つゆ
6
Tweet
▲TOPへ