くらしのきほん
わたしのきほん
くらしのきほんとは?
ログインする
くらしのきほん
新 着
最終更新日 2023年5月22日
夏野菜を たっぷりと
7
トマトソースで夏野菜を煮込む、おいしいラタトゥイユはいかがでしょうか。ごはんにもパンにも合う一品です。
たのしい ごま酢あえ
3
春の柔らかなキャベツに歯ざわりの良いアスパラと絹さやを合わせ、ごまたっぷりの風味豊かな合わせ酢であえます。
お豆をたっぷり いただきましょう。
1
中東諸国でよく食べられるフムスは、茹でたひよこ豆をペーストにした、ヘルシーで栄養満点なパワーフードです。
おいしい あまから
3
OKAPI BENTOの北岡佳奈さんに、基本のきんぴらについて教えていただきました。
パリの アメリカ人
6
簡単でおいしい。パリで食べたチーズたっぷりの絶品ホットドッグ。
新着記事をもっとみる
くらしのきほん研究室
随時更新
「はたらく、きほんさん」
お知らせ
2023/01/19
[ お詫び ] 10月25日から発生しているFacebookを使用した登録・ログイン不具合に関しまして
2022/10/26
[ お詫び ] Facebookを使用した「新規ユーザー登録」と「ログイン」において不具合が発生しております。
2020/07/03
[ お知らせ ] Facebookを使用した「新規ユーザー登録」と「ログイン」の不具合が解消されました。
2019/02/08
[ おしらせ ] 「くらしのきほん」が書籍になりました。
今日のわたしは。
えらぶ
なごむ
おりおり
こころがける
ほしいもの
たしかめる
ごほうび
あいする
むきあう
おさらい
自分らしく
なるほど
あこがれる
うれしい
よむ
あたたまる
ありがとう
すてきなこと
バランス
まごころ
なつかしむ
立ち話
かんがえる
たのしむ
くらしのきほんをフォローする
@kurashinokihon
6月8日の
おはよう
人のいいところは積極的に取り入れよう。あんな風になりたいなと思ったら真似をしてみる。
6月8日の
こんにちは
自己肯定感というのは、自分を大切にして、認めて、自分や人の役に立って、自分を心から必要として、といった習慣から育まれていく。自己肯定感を土台に、良い習慣や考え方を体で覚えてから、やっと自分の頭で考え始める。まずは土台づくりをしよう。
6月8日の
おやすみなさい
ちょっと調子が悪いときは早めに休む。 気をつける。いたわる。
6月9日の
おはよう
優先順位は時と場合によって変わる。いま一番優先すべきことはなんなのか、いつも考える。
59,600
投稿
わたしのきほん
▶︎
ちょっと調子が悪いときは早めに休む。 気をつける。いたわる。
by りさのはは
カテゴリー
料理
お弁当
家事
買い物
読書
学び
園芸
連載
動画
人気の記事
週間
月間
すべて
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
1
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
2
ラタトゥイユはこんなふうに
夏野菜を たっぷりと
3
ローストポテトはこんなふうに
ありがとう ジェイミー
4
野菜|小松菜
食べ方と 洗い方9
5
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
6
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
1
風邪を引いたら、焼き梅干し汁
おばあちゃん ありがとう
2
ローストポテトはこんなふうに
ありがとう ジェイミー
3
野菜|小松菜
食べ方と 洗い方9
4
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
5
ラタトゥイユはこんなふうに
夏野菜を たっぷりと
6
鶏のから揚げはこんなふうに
奇跡の おいしさ
1
ウインナーのケチャップ和え
ちいさな 発明
2
ひき肉は自分でこしらえる
手に勝る 道具なし
3
マカロニサラダはこんなふうに
引き継いだ 母のレシピ
4
かんたんでとびきりおいしい。
ぜいたく チーズトースト
5
味つけはこんなふうに
うどんの つゆ
6
Tweet
▲TOPへ